乙ooS年b月l日


将来アパレル会社で働きたいと思って色々とネットで採用情報をみてました。総合職(店舗経営<総合〜>、)事務職(店舗経営<事務〜>、経理、プレス、海 外事業、、)とあったのですが、総合職と事務職のちがいがわかりません。将来どうなるかわかりませんが、プレスや企画とかをしたいと思うなら事務職で受け るということですか?就職のことを考えると今から不安です。2年生だけど。質問がわかりづらくてすみません。

企業によって組織に関する名称は個別であるとの前提に立ってだけど。不思議な募集方法だね。普通、職種(部門?)と総合/一般の区分けはマトリックス的にからむものだが。つまり、経理以下の職種でも総合職を置くはず。これは会社に聞いてみないとわからん(スマヌ)。
2年だろ、学生生活を満喫しなさい。その時その時に与えられた役割、責任を全うすることが次につながるのだから。

夏休みにインターンシップにいくことにしました。是非企業のココをみておけというのがあったらおしえてください。行く所はまだ未定です。

できたら基幹職種の仕事を観察する。あと、できるだけ上の職位の人に会社の概要や仕事について話を聞く。それとですね、“変化と異常への対処”が見られたらグーだ。トラブル対応とか。


“ノーネクタイで省エネ”っていう意味がわかりません。

君たちはまだわからないだろうが私みたいな社会人になるとスーツ姿は暑いということがよくわかる。小さな事からコツコツと。


****
ラーメンの話がとても楽しかったです。ラーメン屋のコスト削減が、成功につながらなかったのがさみしいです。コスト削減は成功にはむすびつかないのだろうか。

実名書くな。あれも誤解を与えた。よいコスト削減とそうでないものがあることを伝えな いといけなかった。トヨタに典型だが、物作りの現場はいかに品質を落とさずにコストを下げるかを恒常的に考えている。作業方法の改善とか設備投資とか購買 の変更とか。食堂の場合空席があるのが普通だからそれをいかに埋めるかが生産性向上の王道のはず。つまり売上げアップですね。単価あたりのマージンが高く なくても、トータルの付加価値は上がります。繁盛店は意外と単価が高くないもんだ。薄利多売。

タカ
人件費削減とよく耳にするけど、要はやり様だなと思いました。

まあ、そうなんだが。

ラビット関根
僕はまだチャペルに行ったことがありません。先生はありますか?

ナッシング!僕はキリスト教学履修してないから。

サボテンブラザーズ
国立大学の先生の話はおもしろかったです。

まじめな話をすれば、財務面の意思決定権限がわれわれと違ってかなり教授会に下ろされ ている、ということなんだ。それも良し悪しと。なお、後日談を。学生の自転車整理をしている友人の姿があまりにも哀れだったのか、後で整理要員の予算が復 活したそうな。めでたしめでたし(そうなのか?)。


名無し
マスメディアの伝える情報はウソが多いですねー。大学の授業を通じて、そのことがなんとなく分かってきました。大学の授業ってまんざらムダでもないですね。授業料をムダにしていない証拠かも知れません。

私は自分が真理を伝えているつもりだが、それだって批判にさらされて相対化されないといけない。試験の答案作成も“平木はこういってたんだよな”というノリで接してほしい。多様な意見があり、その中で何を選ぶか、という姿勢が大学教育のポイントの一つだと思う。

モスキート
会社の人事部の人は日頃どういった仕事をしているんですか?人事の仕事がたくさんあるようには思えません。

あのー、一応第1章の所で誘導したはずなんですけど…。学院でも本館の経理課の横に人事課あるからのぞいてみい。みんな仕事しとるわい。

トトカニパン
西南の節電のことを批判されていましたが、ケチっているというわけではないと思います。西南は環境マネジメント委員会ができ、学校が環境配慮をしていこう としているのだと思います。学生にも環境意識をもってもらうようにしているのではないでしょうか。別に教室使用時に電気をつけるなと言ってませんし。でも クーラーなどの設定温度を固定してしまうのはどうかと思いますが…。それは臨機応変にでいいんですよね。西南は環境に対する取り組みをみんなが知らない間 に進めています。だからケチなのではなく本気で環境を考えているんですよ。私は「環境に優しい学校」がウリになるとも思いますが、先生はどう思われます か。

たしかに企業イメージは大切だよな。ISO認証のからみでいろんな企業が取り組んでい る。しかし私は環境にやさしいのも大切だが人にやさしいことも落とせないといいたいわけよ。しかし君のようなよい子だらけだとこちらとしてはありがたい。 もし私が学生だったら、節電の分、施設費を下げろというだろうな(セコイ)。

  _  _
 ・□・
バイトを始めようと思っているんですけど、やっぱりチェーン店は規則とか厳しいですか?

味わい深いコメントだね。規則は労働者を縛るものであるとともに保護するものでもある。三越百貨店なんてバイト教育厳しいだろうけど、有休が保証されるといった具合に(規則が厳しいだけというのもあるが)。

 
 
最近食べたおいしいものは何ですか?先生食べてますか?ごはん...

誤解があるようだけど、オレ結構喰ってるよ(その分歩く)。よく行くのは、プラリバ裏 手のあじサわ(お好み焼き)、鳥飼の満転ラーメン、姪浜(というか石丸)にある教務課の某次長にそっくりの大将がやってる金太朗ラーメン、同じく姪浜の限 界丸…(ダイエターとは思えないな)。


・今朝、***の先生と、どんなけんかをしたんですか?
・もし先生が経営者なら、職能分野が広い日本と単一の外国とどちらを採用しますか?

・可愛そうだから科目名を隠しましたよ。なんか、いきなり凄んできてね〜、びっくりしたわ。ちなみに商学部の先生ではありません。
・業種にもよるな。僕は一般的な日本的やりかたをとると思う。興味があるのは、運転手さんのような企業横断的な性格の職種でも複数の職能をどれだけ持たせられる か。たとえば、クロネコのドライバーのように営業をするとか。ただし、どこまで異職能を任せられるかが課題になる。例えば西鉄バスの運転手さんはていねい なアナウンスを課せられているが(人によって濃淡あるけど)、それはあの人たちの本来の職責だろうか疑問に思うことはあるわけよ。

 確かに就職する時、業種をしぼる必要はないですねぇ。小さくてもいいので、良い会社に入れれば本望です。

もちろん業種によってカラーがあるから、考慮してもいいんだがな。少なくとも採用する側は、同じ条件で君たちを見てる可能性が高いわけよ。なお、大丈夫と思うが労働条件もチェックされよ。

 
 ゼミではどんなことをしているんですか?

勉強!ゝ(・∀・)ノ

 

 無職(19歳)
**先生とどんなケンカをしたんですか?

哀れだから名前を隠しましたよ。ケンカというか向こうが一方的に怒ってただけなんだけどね。どうでもいいが法学部の先生は応対が紳士的な人が多い。しかし、いいP.N.だな (^^)

  コンビニでバイトしてるんですが時給が\680から\650に下がりました

ひどいな。経営が苦しいとか、あらかじめ下がることを織り込まれていて下げることに合理的な理由がある(貢献が下がったとか)とかいったものでない限りそれは許されないのに。やめろやめろ、そんなトコ。

  銀行はなんで定年が早いのでしょうか。少々不安です。

おいー、企業グループ雇用、60歳、出向・転籍という言葉を使ってオレの話を再現してくれ。

 
 前回就職についてたずねた者です。説明たりなくてすみませんでした。大卒の本社採用で、「就社」ではなく、「就職」できる方法ってありませんか?

なるほど、たしかにオレがそういう区分けを伝えたんだよな(一応、いつもは世間の用法に従ってるから注意してください)。思いつくのは中途採用だな。特殊なケースでは、放送局や新聞社などは職種別採用ではあるな。

 名無し
 インターンシップを自発的に、また積極的に実施する企業は少ないように思えます。というのは、大学生は労働力にならないうえに、仕事の邪魔になる可能性が少なくないからです。先生はインターンシップについて、どのようにお思いですか?

カネが命の平木だったら行かないけどね。たしかに向こうにとっては迷惑という感情が強 いそうな。しかし、そうではあっても、受け入れた受け入れたなりに、やりがいを持って教えてくれるように想像する。他者に教えることで自分の業務を再確認 できるし、君たちから意見をもらうことで違った視点を得ることができるだろうし。一橋大の関満博さんは学生に「調査にいったら必ず後でなんらかの提案をす るように」と指導しているとのこと。使えるかどうかは別にして、受け入れ先に何かを残しなさい、と。

 社内公募制は実際にあまり行われないと言ってたけど、やるにはむずかしいんだろうなあと思いました。今いる部署の人との人間関係とか。

人間関係というよりは、人事計画がおかしくなるんだよ。企業は結構ギシギシに異動計画 を組むから。つまり、ある部署から人がいなくなると、それを他所から補充することになり、すると今度は補充された部署が…という具合に。だから、あれは新 しい事業や部署を立ち上げる時によく使われると強調した方がよかったかな。

 

 4年大卒と大学院卒の位置づけはどう違うんですか?また、今不景気だから給料の高い大学院卒の人の就職はきびしいと聞いたことがあるのですがほんとうですか?

理系の場合は理系就職しようと思ったら院卒(修士)が基本とのこと。文系の場合は…就 職のアドバンテージは聞いたことないな。だから君がいうように、厳しいということになる。しかし、これは一般論だから個人でみるといい人がいれば採用され ることもあるでしょう。昔、ある大手商社にドクターまで出て採用されたケースがある旨聞いたことがある。

 

 戻る