5月26日


女性はやっぱり不利なんだなとあらためて感じた。男に生まれた以上、絶対総合職につきたい。

確かに今回は女性問題を語ったが。あんたの決意表明としては、自分のことを考えればよいのであって、女性を引き合いに出す必要は ない。

来週は遅刻しないようにがんばります!

原則、コメントは全部入力だしオレが始めたことだからいいのだが。こういう他人が自分に言い聞かせる決意表明を打ち込んでるオ レってなんだろう、とふと思う。

だんご
先生、全然関係ないんですけど、法科大学院は西南大生出入りできないんですか?めちゃめちゃあそこきれいだし行きたいんですけど…。

敷地に入ることは出来るが、内部では使えない施設、設備がある(図書館など)、といったところか。ちなみに向こうのトイ レはウォシュレット付だそうだ。

結局のところ契約社員はアルバイトと同じと考えてもいんですかね?

正社員じゃないという意味ではね。ただ、補足すると、正社員の補助であるとか登用の可能性を持つものもあったりと、それぞれの会 社の労務管理戦略の中で様々な形があるわけだな。

New World
ホワイトカラーの意味でWCと板書してますが、トイレもWCですよね?後者は何の略なんでしょう?これってトリビアになりませんか?よろしくお願いしま す。

たしかに、毎年、自分で書きながらも「便所みたいだな〜」と思う(ちなみに、「BC」はまだ世界史っぽい)。えっと、 water closetの略です(あ〜あ)。はい、1+5i 分咲き(また虚数だ)。

学食のメニューで何が好きですか?

二階で売っているパン( ゚∀゚)!

女性雇用についてのくわしい説明は、わかりやすかったです。やはり、女性は男性が支えてやらないといけないと感じました。

「やらないといけない」だって。九州男児はおそらく日本の中でもかなり女性にいばっている方だと私は思う。

****
採用される側だけじゃなく、採用する側の視点から見ると雇用の形態ががらりと違って見ることができる。

名前消したよ。

トビ
大学祭実行委員会についてどう思われますか?

「うーん、どうでしょう〜」としかいいようがないぞ。そういえば例の声出し、今年はまだみてないな。絶滅したのか?

障害者雇用促進法のところの「納付金5万円」が誰から誰に渡されるのかイマイチわからなかったです。

こういわれると確かにそうだな。すまぬ(他の連中はちゃんと納得したのだろうか)。法定雇用率を達成できてない企業(事業所)か ら国にですね。法定雇用率と実雇用率の差の分です。

障害者雇用促進法が決められているけれど、実際は障害者が雇われていることは少ない気がする。やはり雇った時に、色々と面倒なことが多いからだろう と思う。それでは何の意味もないと思う。

なんでオレが授業中でエレベーターの話とかメガネの話をしたのか理解しない人だな。「障害」と十把一絡げな発想がおかしいという 立法趣旨があるのだといったはずだ(そして社会の流れも)。

消しゴム
就職活動って大変ですね。

確かにあんたは苦労しそう。

普通の子 しばさきコウ
先生は大学生の時アルバイトしていましたか?私は週5入っていてひまがなく、とてつもなくきつい毎日です。

コメント紹介でバイトなしの話を紹介したらこれだ!
私は学部生の時は仕送りがあったからペースは楽だったが、留年・院生時代はバイト多かったな。君の場合、バイトを週5回やっても朝一限の授業に出席してい るのだから立派なもんじゃないか。きついかもしれないが自分がどこまでやれるかという実験をしていると思えばさ。

ハトヨメ
一番いいバイトって何だと思いますか?

もう一声あればなんかこっちも反応しようがあるが。


母も結婚後、仕事を続けていますが、男女雇用機会均等法をあまり良いとは考えていないみたいです。実際、雇うときになると、男女の区別ができないので、本 当は男性の人材がほしくてもはっきり明示できないのでかえって採用しにくいと言ってこの法律を批判していました。

何年か前にもこういう趣旨のコメントもらった。はっきりいう、立法の趣旨は、“男がほしい、という発想をやめなさい、有能な人、 適性のある人がほしい、と考えなさい”ということです。それしか言いようがないよ、もう

今年功序列から成果主ギに移っているらしいですが、実際に完全に年功序列が消えることってあると思いますか?

「完全」になんていってしまえば、そんなことは現実的にはありえませんよ。「成果主義」といっても言葉の中身、制度の仕組み、運 用の実際をみないとなんともいえない。つーか、最近は「見直し」の機運も見られてね。なんか、私の参加している研究会では「おい、早く調査しないとなくな るんじゃないか」てな会話がちらほら(; ´Д`)

ある番組の“何でもランキング”のコーナーで、“男・女200人に聞いた結婚条件”というテーマがあったんです。女が選ぶ男の結婚条件NO.1は職 業でした。これもどうかと思いましたが、男が選ぶ女の結婚条件NO.1は、なんと容姿だったんです。これは男性のほんの一部だとしても少し悲しかったです ね。
またある雑誌で、“男と女の友情は成り立つか?”というコーナーで、精神科によると、女は大丈夫だけど、男は本能的に女を異性と見てしまうので無理という 答えでした。こうも男女の考え方が違うのは不思議です。

ある番組って、北天神の某局の深夜番組かな(男子大生のお部屋〜☆) 。
「ほんの一部」じゃなくて「NO.1」だったんだろ( ゚∀゚)
容姿で選ぶのは確かに問題あるだろうが、職業で選ぶのは、それそれできついモノがあるぞ(要はカネじゃないか)。
後の論点はどうだろう。“本能的に異性と見る”というのがどういうことかわからないぞ(女性はないのだろうか)。

バイトにいた人が準社員になれて、大分の店に移動になったけど、大分店はもうつぶれたか、もうすぐつぶれるかみたいな状態らしく、それからはどう なったかわかりません。準社員もやっぱり正社員とは異なるんですよね?

異動(人事の文脈ではこのケースはこの漢字を使う)があった時点で、この点に関して正社員と同じもののようになっている可能性が ある。つまり、大分店がなくなっても別の店舗に引き取られるのだと想像する。私が伝えた一般論と君が見る現実の落差から、会社が置かれた環境等の個別性を 味わってくれ。

****
4年生です。総合職で本当に女性が対等に仕事をしていけるのか不安です。OB訪問しても、本当のところを話してもらえてない気がします。ライフプラン等に ついてアドバイス頂ければと思います。

名前消したよ。このコメントを見ていて君のことを思い出した(面目ない)。基本的にはさっきも言った通りなんだが。気持ちはわか る。実際、ハンデのある状況は続くよ。しかし、やっていけると会社が判断したのだから採用(内定)されたわけなの で。あと2,3人に同じ質問を続けていれば自分なりの確信がもてるだろう。

今まで、私は女性差別は「女性の能力・体力が男性より劣っているから」だと思っていました。ですが、今日の授業を聞いて「結婚退職などにより、早く 会社を辞めてしまうため、貢献する期間が短く、デメリットになるから」だということがわかりました。

そういうロジックがあるよ、と紹介したまでであって。実際には続けたい女性が辞めるようにし向けられている現状もあるし。わかっ たような気になってはいかん。
*********
フリーターなどで生活していくことの厳しさを再確認したこの授業を一年生のころに受けたかったと思う。三菱樹脂事件が興味深いがおそらく今裁判をし ても大きく結果が変わることはないだろう。
在学番号と名前消しましたよ。「この授業を一年生のころに受けたかった」という時点で、なんで君が学校に残っているかわからんで もない。

***
今まで契約社員のことを正規の社員だと思っていたので違ったということを知り驚いた。question 障害者促進法というものがあるがそれができたことによって、果たして何人の障害者が企業に雇われたのだろうか?

はい、名前消しましたよ。法律の効果とそれ以外の効果を分けて計測することは統計的にできないことはないが、そもそも君は何が聞 きたいのだろう?

正規と非正規がどのように分かれているかが何となく分かった。まだまだ男性中心の世の中だけど、女性としてがんばって働けるタフな人間を目指そうと 思う。

こういってくれたらかなりホッとする。とはいえ、自分だけで背負い込まないよう。自分の力だけでは限界がある。

ジェンキンス
だいたい、勝手に拉致しておいて悪いのは向こうなのに、何で日本は弱いんすかね?本当だったら、拉致してすいませんでしたって言って謝って賠償金を 日本に払うぐらいしてもらうのが筋じゃないっすか?今回の首脳会談の是非は賛否両論ですが、先生はどうお考えですか?日本の先輩達、もっとプライド持って 戦って下さい。

ちなみに、ジェンキンス氏は拉致被害者とは違うけどね。拉致はたしかに不当。ただ、外交の次元では賠償金などといいだせば日本の 立場で一方的に他国を責める筋合いはない(個人レベルでは違う議論になるが)。それよりも自分を安全な場所に置いて他人にああしろこうしろと いう姿勢は不健全だ。

今、バイトを18時から22時15分契約でしてるんですが、来月から、バイト生は18時から21時までか21時から24時15分に変えられてしまい ます。 私は最低4時間以上は働きたいし、24時すぎなんて絶対嫌なので、「今月で辞めます」と店長やバイト先の上司?に言いました。でも、辞めさせてくれませ ん。人がいないからって理由で。私の時給は他の人より80円も低いから、「じゃあ時給を皆と同じにして下さい」と言ったけどそれもダメ。辞めたいのに辞め させてくれないのって職業選択の自由の侵害じゃないんでしょうか?どうしたら辞められるのか真剣に悩んでいます。

実は、シフトの時間帯(労働時間)が変わること自体が論点になる。労働条件不利益変更の可否が問題になる。雇われてる方で困り、 なおかつ会社の方で変える必然性がないと認められない(時間帯の設定を変える必然性があるのか素人ながら疑問)。で、後段の問題。期間雇用の場合は満了日 まで続けないといけない。しかし、これは上述の問題にからむ。次に「期間の定めのない」場合--辞める2週間前にいえば問題はない。……てなことをいって きたが、こういう次元の問題じゃないんだろ?法律論議から離れて経営学的にみるとこんな感じか。夜の時間帯を二つに分けたが、会社はバラで入れる気はあま りないと思う。両方入れ、と来るのでは?つまり、君のような人のシフトを伸ばすのが主目的のような気がする。

市議会の答弁で「職員の数%は女性にする条例を定めるべき」という内容を見かけたことがあります。この内容は男女雇用機会均等法の内容に合致してい るので すか?それとも違反ですか?

ちょうど言い損ねた話だ。ポジティブ・アクションはOKです(つーか、市議が公の場でいうことなんだから)。それでも、公務員は 女性の比率が高い方ではあるのだが(もちろん半数なんてオーダーにはならない)。

差別とありますが、部落差別について法の規制はないんですか?(労働です→)

差別は一般的な不法行為の範疇で規制されることになるでしょうな(名誉毀損、プライバシー侵害などなど)。採用に関しては三菱樹 脂事件と基本的に同じ構成になるでしょう。しかし、現実にはその次元の問題よりも、身元調査などが問題になるわけで。自治体レベルではそのあたりを規制す るような動きがあるし、現実的な対応だと思う。

カパビラ
思想信条の自由…東京の公立校教師が式において日の丸・君が代掲揚、斉唱が思想・信条の自由をしんがいされたとして、うったえたりしましたがあれは どうなんでしょうね。私は日の丸、君が代好きですよ。先生は広島出身なので、やっぱり嫌いですか?校長を自殺においこんだ教育委員会のあるところですか ら、ふと思ったんですが…。今、日教組はどうなってんすかね、っていうか公務員は国にしたがえよ!安定してんだから文句いうな!

つまり、「個人の思想信条の自由を認めない」ということですね。それは誤った考えです。

○この前、単純作業の短期バイトをしたのですが、おばさんたちが大勢いて、すごくやりにくかったです。10年以上もパートしているそうで、平気で自分より 若い店長みたいな人に文句言っていました。びっくりするほど辛口で。10年も働いてもパートのままとかってのはアリなのですか?
○女ばかりすぐ仕事やめると言うけど、今の男はかなり「女より」で、そんなに違わなくないですか?

○10年選手はそれそれで熟練があるだろうから、ある場面においては経験の少ない社員より優位に立つわな。最後の点、パートとし て何十年働くこと自体は雇う側の法的責任等はない。転換制度をおいてもいいし、労務管理上の判断としてありえるが、法的な問題ではない。それよりも、君が 暗黙に前提にしている“パートでかわいそう”という思いこみを検証する必要がある。
○なるほど、結婚、出産等の家庭事情以外に辞める比率等を比べたら、と。その数字を持っていないが検討の余地あるな。

ブッコ
先生が考える一番かしこいバイト生活って何ですか?先生だったらどんなバイトしますか?

実に簡単。ある程度の収入を得ることと、バイトしてない時間帯への悪影響(疲労、生活ペースの乱れ等)のバランスをどうとるか。 こ れが満たせるのであれば仕事内容は問わない。君が気にしている条件と照らしてどうなっているやら。

戻る