4月21日

よっぴー
自分は居酒屋でバイトやっていたんですが、調理師免許持っていなくても作って客に出すことは違法ではないのですか?

何を作って出すのがよ?料理ということなら職場の中で他に持っている人がいればいいん だ よ。

トンボ
バイトは都合よく入ってくれる人を求めている。私は週2,3日を希望した。そんなに毎日都合よくバイトに入れない。そしたら、2週間以上もバイトに入れな い状態に。これってどうなんでしょう。

あ〜、今年も来たぞ、シフト問題。元々どのくらいの頻度、時間入れるという合意があっ たかだな。それ次第だ、法律の次元の勝負は。

カープ
今年はセリーグ、カープが優勝すると思いませんか?株でもうける方法を教えてください?!

私も広島出身だから頑張ってくれればいいとは思うが、なにせカネがない。つーか、よそ のリーグだし。株について は、オレが教えてほしいくらいだよ。

バイトは確かに与えられた簡単な仕事をする定型的なことだと思った。でも中には自分の意思で決めないといけないこともあるのでバイトという概念がよ くわからないものだと思った。

あ、応用編なツッコミ。たしかにボーダーな部分はあるだろう。しかし、そういうのが多 いと、結局、会社にとってもペイしないはず。というの正社員もみなバイトにすればいいという話になる。

出向は会社の意向で出ることと言ってましたが、左遷とどう違うんですか?

わははは。会社の方から「あんた左遷ね」とおおっぴらにはいわない、ということよ。


売上高=総作業量×商品単価というのが、よく分かりません。売上高=売上高=売れた数×商品単価ではないのですか?バイトとパートの質があまり変わ らないというのは納得しました。今まで違いは何だろうと思ってました。

概念的には同じことだけどね。「総作業量」の方がより中立的になる。しかし直感的な理解からいえば君のいう通り だな。内向きな表現は気をつけるようにします。バイトとパートの違いに関しては労務管理論的には君が受け取ったくらいのものだが。社会史的に追求すると面 白い発見があるかもしれない。

けしごむのカス
初めての授業で配付資料あまったらすてちゃうとおっしゃってましたが本当に捨てるんですか?環境地理の先生が「日本が世界の紙消費の4分の1を占め ている」ので「廃紙利用しよう」と言っていたので、気になります。どうですか?廃紙利用。

再生紙を作り出すのに使う、設備、薬品等の原材料、燃料等も含めて地球環境への影響を議論するのが環境問題じゃないんかい?

休憩があるのがうれしい。用語の説明をもっとしてほしい。

今回の最多コメントがこれ、休憩時間。ただ日本はどちらかというと大学の休憩時間をこまめに設定する方なんだよ。用語説明はあれ でもくどくやったつもりなんだけどね。ま、努力します。

今やってるバイトの、詳しい雇用形態がだいたいわかった気がする。私が今しているのは塾講で、非正規社員なので、シフト制ですが、同じバイト先にい る社員の方は、正規社員で、シフト制ではなく、常勤で働いていることにじっくり考えることができた。もっとたくさん労務管理について知りたいと思う。

塾講だったらインテリバイトなんだからもう少し内容に踏み込んだ感想を知りたいぞよ。

“採用数”は自分が就職活動するときに見る数字だと思う。決め方とかしらなかったから、講義を聞いておもしろいと思った。授業をしっかり聞かなきゃ いけないから途中で休憩があるのは気分転換ができてよいと思う。

あれも誤解あるかな〜と思ったが。あれは概念的にああ説明できるということであって、実際の企業があのような計算式を使って、と いうことじゃないからね。休憩に関しては以前やってた頃はあった。久しぶりのこと。

アルバイトをしているので、最後の話が特に興味深かった。非正規従業員にもいろいろな形態があることが改めて分かった。

君のコメントの後半は確かにオレの語った話だが、こうやって指摘されると何か味わいがあるな。そうか、「いろいろ」だよな。

○ホワイトカラーやブルーカラーの意味がわかって良かった。
○バイトとパートの区別がよく理解できませんでした。

○良かったね。
○あんま違わないんだよ。

ホワイトカラーとブルーカラーという言葉の意味を初めて知りました。

良かったね。

********
従業員の式を使った説明がとてもわかりやすかった。

実名、在学番号を書くな。
コモリ
30年後、先生がスーツを着て教壇に立った時、寝ぐせ頭もきれいにセットされてくるのだろうか?
その頃には寝ぐせしようにも髪がなくなってるわな (,,゚Д゚)

KA学科
私のバイト先には店主以外正規従業員がおらず、シフトマネージャーもバイト生の為、扱い方の違い、というのを感じた事がありません。

なかなか気の利いた表現をする御子じゃ。なるほど、いなければ違いもわからない、と。

バナナマン
G.W.にドライブに行こうと思うのですが、おすすめの場所があれば教えて下さい。

話題に対して、だいぶ遅れて失礼。おすすめは、みんなが行きたがらない所。でないと混むぞ。

団塊世代は企業では「お荷物」的存在となっているらしいですけど、この様な状況はやはり問題なのでしょうか?

「お荷物」であることではなくて、「お荷物」にさせていることがね。従業員の問題は管理、雇う側の問題でもある、という認識が必 要だと思う。

kurokiri
今日は知ってる内容ばかりだったので特にナシ。転籍と転職の違いぐらいかなぁ。

知ってることとそうでないことのバランスがどっかおかしい。

たろう
採用数の中身を知ることができてよかったと思いました。

多分、そういう納得の仕方をする性質の話じゃないと思うぞ。

雇用形態の所で、正規社員と非正規社員の具体的待遇面保障については様々な違いがあると思いますが、そこのとこを知りたかった。

失礼。これは次回お話しするところ。ただ、申し訳ないが、こういうコメントを聞くと次の展開がイメージされているようで、うれし くなる。

****
先生の授業はけっこうわかりやすいです。ホワイトカラーとブルーカラーの説明が面白かったです。

実名書くな、という指示が伝わってないヤツに「わかりやすい」といわれてもな。

****
先生の授業を聞いて、面白いと思いました。日本の労務に関してこれからどんどん学んで行きたいと思います。

実名書くなよ。労務以前に人の話を聞いてくれ。


この一年、西南学院大学書道学部書道部として頑張ってきてしまい、勉強を疎かにしてしてしまいましたので、入学当初の気分に戻って復活します。平木 先生は大学時代何かサークルに入って活動していましたか?どんな大学生活を送っていたのですか?何か志がありましたか?今はどうですか?

書道も一つの勉強だと言い張れないといかんぞ。サークルでは「キャンパス・マガジン」を作っていた(謎なカテゴリーだ)。志ね〜 あっ たはずなんだが…。

トクメイ
今日は、正直聞いていて、よく分からない点がいくつかあったが、退職のところで触れていた、「希望」退職というのが特に印象的だった。好きこのんで 退職をしていく人にも様々な考えがあるということが分かった。自分は、すぐにやめるくらいなら、企業に就職なんかするなと感じた。

分からないところは聞きに来てくれ。できるだけ答えるから。「希望」退職に関する理解が怪しい。「好きこのんで」じゃないんだ が。

匿名
自分はバイトをしているので、お店の雇用形態と照らし合わせて、身近なものとして今日のお話を聞くことができてよかった。あと中間休み方式はとても 良いと思います。

自分の経験に照らしてというコメントはよくもらうが、どう納得できたか説明してくれるといいのだがな。

先生の講義は難しいとこもあるけどすごくためになります!これからもがんばります!

何が難しいかをちと考えてみようかいな。

名無しさん
自分が過去にやったアルバイトと照らし合わせて考えてみるとなかなか面白いなぁと思いました。

どう面白いかいえるとあんたも一皮むける。

ぶっさん
労務管理って何すんだろって思っていたけど、この講義はリアルに自分自身にプラスな講義だと思った。働くってことは遅かれ早かれやることだし、その ための心構えってゆーか基礎知識ってゆーか、とにかく知っていることで、自分の状況なんかもすぐに知ることができると思う。タメになる気がします。

あんまり具体性はないが、何か前向きに受け止めようという姿勢は伝わってくるから好感が持てる。
おれんじじゅーす
前回の講義で板書はあまりしないとおっしゃっていたのですが、私が思っていたよりも板書があり、安心しました。
あきらかに誤解だ。“板書情報だけではきついぞ”とはいったが“板書しない”なんていってないよ。あぁ、今年も思いやられる…。

最近話題のテーマ(景気、雇用)の話がとても興味深い。是非、僕が就職する頃には、景気回復して欲しい。

あんまり水をかけるのもなんだが、就職というのは、採用数が10%増えたとか30%増えたとかの問題じゃないと思う。

私達の身近な事を例にとって説明したりなどしていて良かったです。具体的なことが考えることができました。また、ノートを取ることが多いのもいいと 思いました。書くことが多い方が授業に参加しているという実感がわいてきて、良かったです。

ノートの書き取り量が多いからよい、というほめ方は少ない(数年に1回)が、この先も必ず表れるような気がして少し楽しい。

最初受講した率直な気持ちは難しいなあと思いました。しかし、今回の講義を受けて、自分の中で「労務管理」というものに興味を抱きました。これから もノートを丁寧にとるとともに、平木先生のおっしゃることを全て吸収できるように頑張っていきたいです。

初回について種明かしすると、息が上がっていたのだ。どうしても久しぶりにやるといろんな面でコンディションが整わない。自戒 します。ノートの件はどうもみんな神経質になっているのかな(いいことじゃ)。

自分もアルバイトをしているので、雇用関連の先生の講義はとても興味深いものでした。知らないこともかなりありましたし…。

で、アルバイトの現場にもどる、現実を目の当たりにした瞬間、みなどうするのか興味があったりする。

疑問点 要員をみたすのに、新卒と中採だったら、どちらを優先的に入れるんですか?(経験者とかは除き)

新卒だよね。原則。そうか、そういうこともいわないといけないよな。なるほど。

かとう
聞いてて、わからないところが多かったが、ためになったと思う。

なんかの修行じゃないんだから。疑問点は解消しろよ〜。

疑問点
今の所なし。
面白かった点
この講義を通じて労務管理が面白くなった。
不満
まったくない。
意見
とてもいい講義なのでこれからもよろしくお願いします。
従業員の区別が分かった。

実物をみないとわからないのだけど、これは私のコメントカードの旧バージョンのフォーマットに沿って書かれているのです。

モッチッチ
ホワイトカラーにおける「事務」というのが、会社側からすれば「何でもやらせて良い」という認識で使われているのが驚きだった。事務と書いてあれば 雑用係みたいなものと思っていたのに、自分と会社の間で認識の違いがあるのに気付けて良かった。

事務=雑用係という図式もすごいと思うぞ。

景気によって売上を重視するか、費用を重視するかといった、景気変動によって重視するところが違うということがおもしろいと思った。

ま、そういうことなんだが。

売上高=要員人員×労働時間/人×商品単価
                     ↑
              よくわかりません

たしかにそうだな。一人あたりの労働時間ということです。つーか、たしかに特に式にかかわる用語はわかりにくいな。反省する。              

私はバイトをしているんですけど、今まであまり意識していなかった会社のやり方が少し見えた気がしました。私の会社がどういう理由で私を雇い、どう いう目的で、私を働かせているのか、なんとなくわかりました。

会社の考え方の背景を知っておけば批判も重みが出てくるのだ。

ブルーカラー、ホワイトカラーの意味が分かりました。休憩時間が、4分ということで、5分にしなかったのはなぜだろうかと思いました。

あとおもしろかったのは、休憩時間が「4分」というやつ。4分にしたつもりはないのだ が。

この授業は、先生の教え方や内容が比較的わかりやすかったので、興味がわきました。

ありがとうございます。

休けいがあるのはうれしかったです。でも教室とトイレが遠いので行っても帰ってこれません。あと1分ください。

もっともらしい要望だが、よく考えたら、トイレは講義が始まる前に行ってるもんじゃな いかい(小学校の先生の気分)。

雇用形態の話が興味深かったけど、内容は整理できてないので、これから頭の中できちんと理解します。

悪い、まだ終わってないんだよ。とはいえ、自分なりに整理して私の話を聞くと理解が深 まるのでは。

休けいがあったので、90分がんばれました。

お前ら、休憩なかったら死んでたのか。

プー
黒板の使い方をもう少しわかりやすくして下さい。どういうふうなつながりなのかよくわかりませんでした。

汚かったし改善の余地があるのは認める。しかしな、私のしゃべりの中でも流れをつかん でくれんかい。

自分が想像していた「労務管理論」の講義とはちがって、すっごく面白い内容で、聞いてて苦にならなかったです。自分も販売接客のバイトをやっている ので、バイトの話などがでてくると、内容に興味しんしんで、納得することが非常に多かった。すごく為になる講義だな〜と思ったので、これから一年間、頑 張っていきたいと思います。

たしかに「労務」だとか「管理」だとかいうといい感じしないもんな。ただね、何かいい 科目名が浮かばないんだ。次の学則改正までポチポチ考えよっと。バイトに関しては納得から進んで「それは違うぞ」というのがそのうち出てくるものと期待。

レコメン
バイトだからすぐにクビにできるという考え方は一般に広く伝わっているけど、そうじゃないことを知って、なんだか強みに思った。うちのバイトは社員 よりバイトの方がマジメに仕事しているような点。補充発注も担当のバイトがした方が状況把握もできてるし。もっと時給あげてほしい。

どういうクビが法的にOKでどういうのがNGかは雇用調整のあたりでも。いずれにせ よ、法律では処遇を違えてもいいという意味でのバイト(パート)という言葉はないのだ。とはいえ、時給を上げないのも会社の自由だったりする。これから1 年の話を聞いて自分なりに整理してくれい。

板書がとても分かりやすく、ノートにとりやすかったです。授業の内容も興味が持て、おもしろかったです。4分休けいがあることによって集中力が増し た気がします。

なんかこういうのもなぁ〜。

3年生
特に不満はないです。今日ぐらいの感じだったら、板書しなくても、なんとか追いつけました。でもこれから書かずに言うだけなことが増えたら少々きつ いんで、頑張ります。

どうも、“板書した情報だけをノートに書いてもダメだぞ”というのが相当効いていたよ うだ。うん、効いておいてね (^^ )

私もアルバイトをしている身ですが、バイトとパートの違いって何やろ?と時々思っていたのですが、大した違いはないのですね。私もバイト=若者、 パート=おばちゃんとくくっていました。今のバイトを1年以上続けてるのですが(オープニングスタッフとして)時給が1円も上がらないのが不満です。

わははは。“時給が上がらない”という不満は学生諸君のバイト話を聞くまでイメージし てなかった。そこに会社(使用者)の込めた思いを忖度する手はあるな。

ミラクル
中採より新卒の方が採用されやすいんでしょうか?

そりゃ〜。とはいえ、これも業種、職種、雇用形態によって違うのだな。この点もいずれ 整理して話をした方がいいな。

サンタマリア
コンビニのバイトでお昼にはたらいているおばちゃんがいます。しかし最近店長がいきなり辞めたので、その人が店長のかわりに発注から棚づくりなど高 度なことをすべてやらされてます。でも所詮バイトなのでそれなりの給料しかでないのでかわいそう。

俗に「パート問題」という議論の立て方がある。私にはよくわからん議論もある。単純な 平等論の問題ではないと思ってるから。で、今回君が紹介したような話だと、問題の所在がつかめるように思う。どういう不当性に対処するか、という意味で。

ミトコンドリア
授業の内容がとても濃い所がよかった。でももう少し字を読みやすく書いてほしいです。

前の方は結構席が空いている。

うめぼし
アルバイトとして自分も雇われている側なので正社員や、非正社員の話にとても聞き入ってしまいました。改めて、バイトは安い賃金で働く会社にとって 都合のいいものだなぁと思いました。

会社に求められるものがあまり重くも大きくもないと考えましょうよ。向こうの方がそう 割り切ってるんだから。

グチ子
4分間休みがよかった。ローソンでバイトしてますがたまに先生を見かけます。

だから4分じゃないって。オレが行くローソンといったらほとんど特定できそうだ。

@@@
今日のマーケティングシェア志向やプロフィット志向などの計算の方法がでてきたんですけど具体的に計算したらどういう計算になるのですか?

この手の誤解も解かないといけないかな。あの式の各項は抽象的な概念。実際に数値化で きるものじゃない(しても意味ないし)。あの手のものを扱うときは、ある概念・条件同士がプラスの関係なのかマイナスなのかということをつかんでほしい、 ということ。

メガネ.com
先生は授業で景気が底をついているので少し今から回復するかもしれないといっていました。私たちの就職するときは今より少し景気が回復していればい いなあと思いました。

そういう日和見な根性ではいかん。悪いけど、個人としての君たちが就職活動でぶつかる 壁は、景気がどうじゃこうじゃの次元じゃないと思うんだよ。


たまに先生の声が小さくなって聞きとれないところがあります。先生の話はわかりやすく聞いていてあきないです。4分間のお休みはとてもいいです。

失礼。多分、体をひねっているときじゃないか?ボリュームが調整できないのでマイクを 下げているからね(まともなマイクが配備できない貧乏なわが学院…)

商・経
先生の授業は途中に休みがあったりしてテンポがよいので集中しやすいです。話も分かりやすくて興味がもてます。

ありがとうございます。

最近少し採用数が増えてきたのは私たちにとって、少しうれしいニュースだった。要員数はたくさん増えたわけではないけれど、不景気続きで就職が難し いと言われ続けてきたので、ほんの少しでも、増えることはうれしかった。

こういう喜び方だったら謙虚さがみられてまだかわいげがある。

私も採用数が上がるというのを新聞で見たけど、そういう裏があるともとれるんだと思いました。あとバイトでもよくサービス残業をさせられたけど売上 高を上げるためではない、本当にどうでもいいことをさせられていたのでどういういみだったのかなぁと思いました。

いや、裏というほどじゃないんだが。なお、裏と言えば、早稲田大学の就職課の人がもっ ときついコメントをしていたな−「必ずしも企業は枠を埋めないだろう」と。

ホワイトカラーとブルーカラーという言葉は知っていたけど、カラーがcollar(えり)という事は初めて知りました。ひさしぶりにまじめに授業を うけました。

あと、フリマはfree market じゃないとかね。知ることは喜び也。

経営
途中で休みがあったのでよかった。そっちの方が授業に集中できる。いろんな話が聞けて興味深かったです。

よかったね。

えいか
「ごめんねーっ」って言葉多いですね。しかも、「ねーっ」ってのばすんですね。去年、国際経営論をとっていたら、平木先生の名前がよくでてきて、と ても気になったので授業をとってみました。予想では年をとっている人なのかと思っていたら、若かったです。国際経営のテストも先生の名前を答える問題が でてました。

「ごめん」云々は君がいわなければまず自覚しなかった話。えーと、どうしよう(多分ど うもしないと思う)。しかし、他の授業で言及されるというのもな。しかも変な設問までだされて。あげくに年寄りというイメージをつくられたよ。

ティス
バイトとパートに仕事の差はないってところが前からの疑問がとけた。バイトの契約が切れると同時にやめらさられるのは泣きね入りするしかないんです か。

契約不更新についてはいろんな法的な扱いがある。君のケースでは、会社の方が更新をに おわすこともなかったと思うし。これはまた後の回で。

カッターシャツを着て仕事をしている人のことをホワイトカラー、作業服を着て仕事をしている人のことをブルーカラーというのがおもしろかった。

一応、あれはツカミとして成立しているようだな。

途中の休憩が素晴らしいと思った!実際90分も集中力持続させれないって話だ。どの授業にも休憩いれてくれればいいのに。ホワイトカラーとブルーカ ラーの意味がイマイチわからなかった。

おいおい、とうとう「素晴らしい」ときたよ。それなのに、ブルカラー/ホワイトカラー がわからなかった、というのは何なの
よ?

スーパーのパートのおばさんは主婦がどんなものを欲しがっているかよく分かっているので、私たち学生より強いと思う。やはり専業主婦にはかなわな い。

これは、“パートとバイトは呼称の違いだけ”という私の話への暗喩的批判だな。議論の 種類は違うが君の指摘はおもしろいと思うよ。君の場合だって何か強みがないか考えたまへ。

公文式
先生、東大卒らしいですね。一度は赤門をくぐってみたいです。今回の講義で雇用に対して興味が湧いてきました。

東大=赤門というのは、いつの時代のイメージだ(小林よしのり?)。興味ねぇ、どん な興味だろ うねぇ、知りたいよねぇ。


採用数についての話が現実的で、身近に感じられました。また、売上重視と費用重視の話も具体的で面白かったです。

ありがとうございます。

今日は弟の誕生日
先生は自転車乗りますか。今朝友人が登校中自転車で正面衝突したそうです。彼女は気がついたら前に自転車があったそうです。こんなことってありえる んでしょうかね…;

特に意識はしてないのだろうけど、ここで自転車ネタがたまに出てくる。その度に教職員 駐輪場起きっぱなしの愛車を思い出す。ああ…。しかしお友達は……気をつけろ…。

神隠し
先週はまだ履修をしていなくて、授業に出ていなかったのですが、この授業にテキストは必要でしょうか。

正直、これまでの人生でテキストを使いながら授業したことがほとんどないんだよ。

途中少し眠くなったけど、休けいがあったため、なんとか耐えられました。むつかしそうな内容だと思ったけど、内容も理解できたし、分かりやすかっ た

休憩やって誉められるというのは、オレは何もしないほうがいいのかいな。

バイトにも期間を決めることは可能だと聞いておどろいた。バイトだから雑な対応を受けるのも普通だと思っていたけれど、少し希望がもてた。

「希望」っていいな(絶望してたんかい)。前向きに生きてくれ。

しまじろう
授業内容を整理して説明してもらいたいです。内容が前後することがあるのでわかりにくいし、ノートもぐちゃぐちゃになるので、できるだけ整理して講 義をしてください。

失礼。気をつけます。ただ、なんでノートがぐちゃぐちゃになるわけ?話した順に書く か、既に書いた所に付け加えるかのはず。


1-1の採用数=要員−人員のやつが、よく解りませんでした。ので、家に帰って考えてきます。それでも解らなかったらききます。他は解りやすかった です。

要員と人員が概念的(というか実態的)に違うことが理解されてたら問題ないはずなんだ が。


嘱託が何かよくわかりませんでした。

非正規の例示ということなんだが〜。

New World
去年のこの授業のコメントと返事をHPで見ました。全員に返していて面白いコメントもあったりして、なかなか見物でした。てか、基礎演習でもコメン トカードやってましたけど大変じゃないですか?家に帰ってコメントを読んで返事を書くことが毎日の日課ですか?しゃれてますね。

なんか、いつの間にか、一日中、君たちのカードを見ているように思われてるんかいな。 おかげで今回のように年度初めで提出がよくて、なおかつ仕事が詰まってる時期は遅れたりする(失礼)。

p.n.初授業
なんだか久しぶりに勉強したなぁって感じです。先生にしては珍しく板書を間違えることが多かったですね。やっぱり1限は先生も眠いんじゃ?来年は2 限にしましょうよ。90分話すのって疲れるんですね。良いダイエットになるといいですね。

このように冷静に突っ込んでくるのが結構応える。はい、内容の整理整頓します、痩せま す。

はらいたい腹痛い
休憩時間4分ありがたかったです。

本人は5分とったつもりなんだが。

らくだ味
売上重視(マーケットシェア志向)と費用重視(プロフィット志向)で要員の算定にどういう違いが出るかがいまいち良くわかりませんでした。

え〜〜〜!?ベクトルが逆になる、という話をしたじゃないか。

Katariguse
授業内容は比較的解りやすかったです。

ありがとうございます。


ホテルマンはホワイトカラーに分類されるのでしょうか?料飲部門はブルーカラーなイメージがあります。

サービス業は基本的にホワイトなんだけどね。ただ、コックさん等はブルー。何せ19世 紀のイギリスのイメージ。

ちびた
思った以上に労務管理論は面白かった。ただ先生の書き間違い等が少し多いかな…と失礼ながら思った。途中で休憩を入れてもらえるのはリフレッシュに もなってとてもいいと思う。

はい、間違えないように気をつけます。休憩ね、これ年度途中でなくしたらえらい評判悪 かったな。

タコ
今朝、電車でちかんにあいました。朝から気分はブルーカラー。

おお、我が身の不幸でギャグをかます!


4分休憩があるのがうれしかったです。

だからよ〜。

est
イラクの三馬鹿…もとい、三人の行動についてどう思われますか?

中立を装い逃げ道を残しながら自分の下心を出すような論法はキライだね。内容に答える 以前の問題。

。。
大学の先生、教授ってホワイトカラーなんだけど、他の職種と比べたらかなり、特別な職種ですね。講義はするし、研究はするし。

それって一応ホワイトカラーとしてはおかしくないはずよ。講義しなかったり研究しな かったりする事例があるから問題だったりする。 

一郎
・休憩時間があるのはうれしい。最後まで集中できる。
・初回にさんざん「板書はあまりしない」といいつつかなり書いてたのにおどろいた。
・アビスパのJ1昇格を祈っています。

・こんなに休憩が好評だと、設定しないときの反応が楽しみだ。
・おどろくことはないだろうが。板書が全てでない、といっただけで。
・なんか民家の軒先の「世界人類の平和を…」という札を思い出した。こういう部外者スタンスのヤツに言っておく−人間、やるかやらんかじゃ。

ジロー
アビスパのJ1昇格を祈ってます。

・なんか民家の軒先の「世界人類の平和を…」という札を思い出した。こういう部外者ス タンスのヤツに言っておく−人間、やるかやらんかじゃ。

GO
ブルーカラーのがんばりが売上げに反映されるのに、ホワイトカラーはそうでもないのは少しショックです。僕は就職したら、自分の力と個性で売上げを 伸ばしてみせます!!(営業で)

お、これも内容に関する隠喩的批判ですね。正確には、国民経済的な生産性の優位はブ ルーカラーによっていた、ホワイトはそれほどには貢献してなかった、と。だから個々人でみれば君が言わんとするがごとく優位を発揮することはある。

なおみ
「出向させられる」と友達が前落ち込んでいたけど、私はその言葉の意味を全く知らずに、「出張」と同じだと思ってました。知らなかった言葉の意味が わかってよかったです。

お、先取りコメント(配置の回で話す予定だった)。この友達が、4,50歳台のオッサ ンならいざ知らず、君たちに近い年齢の人だったら、育成のためのヤツだ(しかし両者が漢字を共有してなかったのは笑える)。

パセリ
最近暑いです。春って短いですね。

つーか、2月後半から春みたいなもんじゃないか、この街では。

笑福亭達瓶
初めて授業中に休憩があって、集中できたと思います。他の講義でもやってくれないかなぁ。

学生時代のゼミで先生から“人間の集中には限度がある、ドイツでは1限60分だよ”て な話を聞いたことがあった。なお、そのゼミはというと3時間は平気でやっていた。

よしお
ルーチンワークのホワイトカラー

えっと、そういうホワイトもあるんだよな。あ、言い損ねが…。

板書してある事が要点だけをまとめた感じなので、先生のおっしゃっていることもいくつか聞き取ってノートしなければいけないなと思いました。書く内 容がまとまっていることは自分たちにとっても楽なのでいいと思います。

なんか色んな意見がありまして…。多分、座る場所の問題が大きいのかなとも思ったり。 ま、私は私でちゃんとやります。

バイトとして雇われる側の見方から雇う側の見方が分かると考え方が変わるのでその点がおもしろいと思う。

色んな事が見えるのが大人であり人生である(何を偉そうに)。

黒板の書き方が確かにバラバラで写すのに苦労しました。集中しやすい授業だと思いました。

そうか、こういうポヂティブ・シンキングがあるのか(ウソだよ)。

今日の授業はわかりやすくておもしろかったです。やっぱり就職するとしたら無理してでも総合職のほうがいいですね。就活中なので頑張ります。

え?オレの話を聞いていると、総合職がいいとは限らない、という話にならないといけな いのだが(ま、受け取る人次第ではあるな)。就活頑張って(もう結果がボコボコ出てる頃かな)。早く決まればいいが長丁場にもなるという覚悟があったほう がよい。

なんか授業というものを久々に受けた気がした。

この手の感想が一番予想外だった。

ふと思ったんですけど、芸能人ってブルーカラーになるんですか?体使っているのでそうかなと思いました。あと、先生が楽だとは全く思いません。最も したくない職業の1つです。なぜなら大学ではあまり聞かないけど、中・高では、生徒が自殺したり、もしくは先生に暴力をふるったりして大変だからです。

職業分類としては専門的・技術的職業。強引に分類すればホワイトかな。なお、同情込め て言ってくれてるだろうけど、そこまでいわれると悲しいぞよ。


似たような語句がでてくるので、その句別の仕方がつけにくかった(しっかり聞けばわかると思うのだか、少し混乱した)。

え?どれとどれよ。ただ、用語を知っているか慣れているかはあるな。そろそろテキスト を指定して読ませることをやってみようかいな。

泥舟
先生の授業を今日、初めて受講しました。適当に適度で、適度に適当で聞きやすかったです。

方向性がよくわからんが、ほめていないことだけは確かだ。なお、なんかいいP.N.だな。

むぅ
はじめの授業だからか、内容が簡単で若干退屈でした。

試験が楽しみ。

ゆっぴ
先生わりかし太りませんでした?私もそうとう太ったのであまり人のこと言えないのですが……。最近食べ物がおいしすぎて困ります。助けて下さい。

ワシの周囲の学生はそんなのが多い(男じゃない方は特に)。類は類を招ぶ、か。いい じゃん、短い人 生、好きな物食ってさ。

{仮面ライダー}
去年全く出なかったので見事に落としました。世の中甘くないですね。リベンジがんばります。目指せ無欠席。

やる気に水掛ける気ないが…友達作れよ。

シルマン
授業受けやすい雰囲気でした。関係無いですけど、先生いつも何のMD聞いてるんですか?

おしゃべりがキライなんでね。今年はEL&P、イエス、チープトリックばかり(取り合 わせが変)。

トビ
身近なことを話に入れてくれるから理解がとてもしやすいです。用語に関しての知識をもっと増やしやすいのでいい本、ホームページ(用語集や辞書みた いなの)などを教えてほしいです。

WEB関係はグーグルという基本。用語集か…ないこともないが、「いい」とくるとな。 結構使えるのは平凡社の百科事典。

Q太郎
履修が遅くて今日初だったんですけど思った通りの授業で面白そうです。今4年なんですけど、3年までにとっておけばよかったです。就活しながら総合 職とか覚えていったんで予め知っておけばもっと効率よかったし。

思った通りという割には最初履修してなかったあたりがかわいい。就活に関しては知識を 伝えるが実用性という点ではあんまり…だろう。どちらかというと精神論を吐くと思う。

ホームにもどる