12月5日

Disney
毎回、授業には出てるんですけどテストが不安です。どんな問題がでるんですか?

近頃の若い者は過去問を収集して対策をとる、ということもせんのか!毎年あの程度のインストラクションしかしてないよ。というか「こういうの書いたらダメだぞ」といったのなんて親切な方だ (-。-)v〜
ぷーさん
トーナメント競争は、勝てばすごくうれしいし、給料もあがるけど。負けたらちょっと最悪ですね。でも入社してすぐトーナメント競争の企業ってあるんですか?
しかし、負けたからと言って会社をやめてちゃ食っていけない。そんな人間でも雇う「やさしさ」がある。入社してすぐね…競争の内容にもよるけど、大量に雇って大量に辞めていくような会社は君の尋ねるケースに近いかな。
Kurume
うちのバイト先は人件費削減なのか、誰かがやめても、誰も雇わない。その分残りの人達の負担が大きく、私の時間帯は2人でやっているので、2人とも週4。1人が休みをとると、私が週5になったりする。きつい…。
それが雇われる側の実感ね。とはいえ、のべ労働時間が変わらない限り労務費支出の削減はあまり大きくない(もちろん、イニシアル・コストの違いはあるが)。じゃ、もっと大きい効果があるのは…と考えるのが雇う側のリアリティー。
an
最近いいことありましたか?なんかフンイキが変わったような気がします。
そういってくれると本当に何かいいことがあるかもしれない(謝)。
バイトに変な客がたくさん来る。
なんか言ったか ( `∀´) ?
K-1
もう4年ですでに就職は決まっているのですが、内定をもらうまでに5度も面接がありました(しかも同じ方と3度)聞かれる内容もさほど変わりありませんでした。今、思うと何を見られていたのかなぁと思います。
あんたが呼び出しに応じてちゃんと来るかどうかを見ていたのじゃないの?
R
子供の頃って大人の方がいいなーって思うこともあったけど、やっぱり子供の方が楽でよかった。社会に出てちゃんと頑張ろうと思ったらずっと頑張り続けなきゃいけないんだな。
人間は「変わる」ものだという事実を受け容れることができればこの社会もそこそこ面白かったりする。
木二
アルバイトのたくさんいる世界だったらポストなんてくさるほどあるのになぁと思いました。
ポストの先にあるものが問題よぉん。
seinan-けい
今サークルで役職やってるけど後輩を使う楽しさって本当におもしろいなーと思いつつ、引退したOBから未だに指令を受けている中間管理職みたいな自分が嫌だ。まっ、でも意識してないと屁でもないけど。
実務家(及び予備軍)はそれでよかろう。ワシはもう沢山じゃ(といいつつまだ半年以上の任期とやっかい仕事が…)。
BARBAMAMA
処遇管理職って、世に言う窓際族のことですか?クリスマスって何年前から、こんなにぎわうようになったんでしょうね?
重なることはあるけど基本的に違う対象を指す概念だよ。“バリバリ”の処遇管理職もいるだろうし、窓際のヒラもいるだろうし。クリスマスなんて昔の方が賑わっていた印象があるよ。特に80年代後半から90年代にかけては耳の中に山下達郎が鳴り響いて……(*_*)
ビッグマフ
自分のバイトでの働きぶりを考えると、昇進競争で負け組に入ってしまうだろうと思います。不安です…。
やる前から降りているヤツが負け組であることはたしか。
SENNA
今、しているバイトは、1年半くらいたつのですが、店長が3人も変わり、雇う人もぜんぜんちがうし、店じたいが、悪くなっている気がします。やはり、店長で店の感じって変わるなって思いました。
そんな大事のポジションなのに、会社による位置づけがいい加減に感じるのは私だけだろうか?短期的な採算ばかり考えているとそうなっちゃう。

西南は中学・高校の場所に大学を増設するらしいけど、大学の学生数も増やすんですか?学部も増えるのでしょうか?
私はその手の意志決定に参加する立場(=理事会構成員)ではないので、「情報がない」。なので根拠のない予測しかできないけど。学部増やす話あるみたいですね。あと法科大学院は決まりました。ただ、それらは組織(ハコ)を作るだけ。中身が埋まるのかどうかは知らない。それで損失生じた場合に誰が責任をとるのか興味はあります。で、君たちはそんなことに惑わされず普通に勉強してよい思い出を作っていけばいいですって。
さばのみそに
今、家にヨーグルトがいっぱいあります。それは母が半額シールのはったやつをいっぱいかってくるから。どうやら、乳製品の賞味期限より何日か前に(半額)シールを貼らないといけなくなったみたい。やすく、いっぱい食べれてラッキーです。
法規制じゃないと思うけど、よかったね。なお、一人暮らしをしていると、あらゆるものがあっと言う間に賞味期限を切ってしまう (T_T)


日本の昇進制度のしくみがおもしろい…。

名前書くな。
Qoo広島
うーん、クリスマス近いです。欧米人はイエスの誕生を祝う。日本ではホテルが予約がいっぱいになる。変な話ですね。ちなみに僕はキリスト信者でも、彼女がいないわけでもないですよ(笑)
君のいう限りにおいては欧米人も日本人もベクトルの向きは同じでは?で、あんたがクリスマスにどんな姿勢を持っているかわからんぞよ。
ヘッキー
かぜひいた
m(__ __)m
三>=> No!
私は地元が唐津で物心つく前から唐津くんちに毎年参加しています。先生がおっしゃったことはほぼ当たってます。参加している人たちは1年の中心を唐津くんちと考えています。ただ、稼ぎの半分をつぎ込むのはないですね。たしかに余計なお金は出ていきますけど。先生ももし良かったら一度見に来られることをおすすめします!ちなみに11/2,3,4です。
稼ぎ云々に具体的なリアクションが返ってくるくらい唐津くんちへのcommitmentの強さを感じさせるヤツ。くんちはまだだけど、オレ、唐津好きだよ。
アニエス
あるパソコン会社のサポートデスクに電話したら前は感じがいい人だったのに、今回は適当に応対されるし、長く保留されたりして気分が悪かった。しかも今日の午前中は電話さえつながらなかった。いい加減にしてほしい。
サポートにあまり期待をしなくなることもパソコンのスキルざんす。
momo
日本の昇進管理には、米国と比較しても分かるように、平等性が尊重されていると実感した。
というのがオレの評価ね。
ジャスミン♪(前回石)
最近バイトにあまり入っていません。仕事にあきてしまいました。しばらく遊んですごそうかと思ってます。ちなみに今日はバイトの人の家で鍋をする予定です。楽しみ。
最近仕事にあまり気が入っていません。仕事にあきてしまいました。しばらく遊んですごすと一生遊んですごすのでしょうね。ちなみに今日も一人で晩ご飯です。一応、楽しみ。
昇進段階で、一律昇進ではぬるま湯につかっているようなかんじで、トーナメント競争では、従業員のやる気がなくなってしまう場合もあって調整が難しいと思いました。
悩んだら、足して半分にする、というのも大人の知恵。
グリコーゲン
出世したいな!
出世しろよ!
私の父親の会社でも、絶対評価と相対評価があるようです。管理職でも上司から評価されるようです。
直接、処遇に反映されるのは相対評価。とはいえ、絶対評価もデータとしてなんらかの使い道はあるからムダではない(というか相対評価の基盤にもなるわけで)。

就職活動中です。今のびている会社と落ちている会社を比べて景気の良し悪しは給与にはあまり関係ない気がしました。あいかわらず総合商社や銀行は高く、旅行関係は低いみたいですし。あと初任給だけ見てたらだまされるな、と思いました。
さすがに「落ちている会社」はマイナス傾向にあるとは思うよ。とはいえ、世間でもてはやされるイメージ通りでないことはたしか。たいして派手ではないが伝統のある会社がやはりいいですよ。昔、某有名会社の社員さんへのインタヴューで“一発狙いで一番になるより、二番手を続けていくのがおいしい”と言われたことがある。「初任給」…あそこひっかかる学生諸君多いね〜。
大学の先生の昇進順は助教授→教授の順だけですか?その間は何かないのですか (?_?)
ないよ、作ったって意味ないし(ただ、国立大学だと意味あるかな…)。昇進ねぇ…そうか昇進だったな……。
GRIP
昇進について私は一部の人のみが、課長になれると思っていたが、以外と多くの人が(処遇管理職などもあるが)昇進できていて、ちょっと希望がもてた。
その多くの人がきわめて限られた人達である、といったことを忘れないでね。
NOMO
課長職ぐらいから、選別の強化が行われることがよく分かった。また、どんな人もいつかは課長になれると言うことには驚いた。
大丈夫だろうか…。
( ̄□ ̄;)
最近、ペンネームを顔文字にしている人が他にも出てきたので、変えようかと思う今日この頃です。もうすぐクリスマスですが、きっと私はバイト…。この時ばかりはは飲食店でバイトしたことを悔やみます。
顔文字は使えるアイテムが限られているだけにオリジナリティーを出すのが難しい(そんなもんで悩むなよ)。クリスマスのバイトを悔やむのは若さの証拠、よいことじゃ、悔やめ悔やめ。
R
昇進についてですが、自分が負け組だと自覚する瞬間ってあるのかなーと思いました。
こういうことって聞きにくいからね〜。あるんじゃないの?ちなみに、われわれの世界では結構、明確にわかるもんだよ。
くつ
最近、うれしいこと続きだったけど、今日の試験のこと聞いて、現実に戻りました。勉強しなきゃ。
(≧∇≦) !!!! 
Q
4月の講義の時、労務管理の授業のもとになっている本(!?)を2冊くらい紹介してありましたよねー!? それのタイトルと出版社をもう一度教えてもらえませんか。
(--_--)  
  ∪
水玉
私もクリスマスはバイトありますがさみしくないですよ。クリスマスの雰囲気、私は好きです。ケーキおいしいし、音楽も好き。
人間を37年もやっているといい加減飽きがくるのじゃよ。
(・ρ・)
授業中のグラフのWとTは何をあらわしているんですか?
ごめんごめん。「w」は賃金、「T」は時間という言い方をしたけど。ちょっと違うね。プロセスの進行とともに格差が広がるというくらいの意味なんだが。つまり処遇の格差が広がっていくイメージ。ポイントは、「A」の動き方ね。


NPA
先生にとってのハレは何ですか?

僕は週制が体になじんでいるから日曜かな。昼から立ち飲み屋で鶏をつつきながらビールを飲んでる(死ぬほどオッサン)。もっと、長いスパン?--話すとナマ血が出そうだな。
るんたん
どこの会社に勤めているかや役職が市民生活に影響を及ぼすという話がありましたが、そもそもバーなどでもそういうことが話題になるのは、日本にどのような土壌があるからなのですか?
オレ自身が職場ばらしているとはいいにくい雰囲気…。この「土壌」に根を張る身の実感としては自然なんだけど。やはり仕事が面白い、というか肯定的に見られているのじゃないかな。あと、他の種の話題はよほど用意しないと出にくいね。つまり社交下手の問題でもある。話題は自分のためではなく相手のために出すという構えが要る(だから興味をひくようなものに気を配る)。
aoi
年功序列のイメージは一つだけだったが、昇進段階には、一律昇進・スピード競争・トーナメント競争があるのだということが、資料で見ていったことで、より分かりやすかったです。
平等という意味での「年功制」の修正という面がある旨、ちゃんというべきでした。失礼。
すぬぅぴぃLOVE
さっき、納豆まきとチーズパンを食べて気分が悪くなりました。ストレスたまって食に走りやばいですね…。
読んでる方も気持ち悪い。オレへの嫌がらせに身を犠牲にするその姿勢に敬意を払おう。ま、若いのだからどんどん食べな(ドラえもん一丁上がり〜)。


すぬぅぴぃLIKE
教科書がないので試験が不安です。

あんまり気に病んでもしょうがないよ。頑張ればなんとかなるかもしれないから。
Smith
もう年末ムードですネ。2001年〜2002年の年越し、私はあやうくバイト先で片づけをしながら、年を越そうとしました。結果、大丈夫だったんですが…。今年はそんな危険もなくゆっくり年を越せそうです。
とはいえ、初詣なんかもそうだが、年の変わる瞬間に活動しているのもなんかよさげ。
バニラちゃん
後期の試験は労務管理のような後期試験のみの広い試験範囲のものがあり、とても辛いです。
しかも、平常点もなく、試験の一発勝負ときてる…。

「昇進が…」とあまり最近きかないと思うんですけど。色々、会社側の意図があって、‘昇進’があるんだなと思いました。
そりゃそうだろうな。
キーエンス
昇進段階の話は面白かったです。今まで親が話していた出世の話が分かりためになりました。以前、「ヨイショの男」というドラマで処遇管理職というものがでてました。彼は部下なし部長でした。
テレビドラマとか見ていていつも気になるのだけど。普通、実務の世界では課長だって相当なもんだよ(以前、20代の若手が課長に書類を持っていってかなり緊張しているのを見たことがある)。部長なんてのは雲の上といっていいくらい。キャラクター設定でライターさんの社会常識のレベルが計れると思っていい。
Tassle
母のパート先の話なのですが、新人研修の担当の人が適当に教えたため、新人は自分の仕事がわからずに堂々とさぼっているので仕事が終わらずまわりの人が迷惑をうけているそうです。中には「ちゃんと仕事を教えてほしい」と言ってくる人もいるそうですが。
導入訓練もさることながら、通常の作業管理は誰がやっているの?それが労務管理の基本だ(前回のコメントを見よ)。表面上回っているのを見て何もないと思う会社はつぶれてしかるべき。
P・K
この競争は企業の大小によって変わるのかなと思いました。そして日本でもトーナメント競争が激しいと思いっていましたが、少し違うんだと思いました。今日、ハリセンみたいなものを持って来てなかったですか?
昇進と言うことに関しては、あの1ないし3の段階の期間の構成の違いがバリエーションになる。企業規模はまだ考えてなかったな。勉強しておく。ハリセン?--私がそんな授業に関係ないものなんか持ってくるわけないじゃないか、失敬な!あそこで作ったんだよ。
0110
人事管理って難しいのだと痛感した。モチベーションと言えば、友達はファーストフード店でこの前昇進テストがあり、20円上がったと喜んでいた。私の今のバイトは高額なので、そんなに喜ぶことかなぁと思ったが、私のバイトはモチベーションが上がらない。体制が大きく変わり、事務系の仕事からテレアポになったからだ。前のように達成感がなくなり、新しい仕事を覚えることもなくなった。今のバイトやめようか考え中です。時給安くてもモチベーション高まるバイトにした方がいいと今実感しています。
自分でもよく読み返してみて。二つの問題があるね。一つは昇給の有無の問題(というか、これも賃金水準の問題が別にありそう)。もう一つは仕事そのもののやりがいの問題。からむといえばからむ。そして両方が問題という。しかしどちらが自分にとって優先度が高いのかも考えたし。取捨選択が戦略的思考の基本。
ギターリョー
きのうのサークルはやきいもでした。やきいもにバターをぬったらおいしかったです。
なぜサークルなのかわからんが、とりあえずよかったね、といっておく。
S
私は百貨店でバイトしていますが、大量のDMをいつも期限がすぎると大量に捨てています。もったいないとは思うんですけど、社員さんとか当たり前のようにガンガン捨てています。そういうのって費用もかかるだろうし、削れないものなのかなぁと思ったりします。
それはコストに計上されている。業績管理の中にはコストも評価されるから、管轄する人(やはり課長クラスあたりかな)の評価には反映される。ま、それより、気分悪いよね。
マロン
コメントカードの話しをききたいのですが、間に合いません。だいたい7〜5分前に教室につくように来てるのですが、今日は自分のコメントだったから、先生のイケンがきけずに、残念です。
取り上げるコメントはそれだけの価値を持つもの、と基本的には肯定的な評価してます。開始時刻についてはあんな調子です。遠距離とか時間の融通が利きにくい人には申し訳ないが。君のコメントについてはクドクドいったから大体の人は覚えていると思うよ。そ、友達をつくりなさい。
戻る