10月17日

N
新しい店長になって数ヶ月経ったのですが、みんな店長のことを嫌っていて、今辞めたいという人が続出しています。どうなるんだろう?バイトだから自分にはどうでもいいことなんですけど。

断続的に辞める者が出てきても、不景気だからまた集めればいい、という考えになるだろう。しかし、一時に集中的に辞めると会社も事態の重大性に気づくように思う。


ボーナスほしい
ボーナス削減の話が出ましたが、まったくなしというのはありえるんでしょうか?アメリカ勤務になるかもしれません。アメリカでは「ボーナスほしい」というのは正当な抗議になりますか?

だから、今、業績悪化で払えない会社も少なくない。後半については、契約内容がどうなっているかです。その点は日本も同じ。「払う」と規定されていたら払わないと。なければ払う筋合いはない。


K
成果主義についてだが、やはり上司のチェックが入るという点で、上司に気に入られているかどうかも影響するだろうし、評価に不公正が生じそうだ。

その危険性は否定しない。だから監督者(上司)訓練を行うし、他の管理職の評価も入れる。もちろん完璧は期待しない。
P・K
先日とあるバイトを2日間1日9時間(休けい60分)やったのですが、3分の1くらいはずっと座っているだけで!バイトしてて言うのも何ですが、こういうバイトは人件費を無駄に使っているのではと思いました。
その会社のトータルの売り上げからみたらかわいいもんだったりして。
0110
小さな会社だと解雇するのも、家族的な雰囲気がある為やりにくい。その為、母は1年契約でやとう方針に変えたという身近な解雇例があったのを思いだした。
一意的にこうだ、とはいえないが、いついつまでに雇い止め(契約不更新)すると明示しておかないと、終身雇用に準じる扱いになる可能性が高い。ご注意あそばせ。社労士に相談した方がいいと思う。
Smith
OPENしてからもうすぐ1年経つファーストフード店でバイトしてます。この前、はじめて全員出席のミーティングがありました。店長・マネージャーの話や、アンケートの他に様々な表彰もありました。一番多く働いた人、タイトルアップした人etc.…。私は時計をもらいました☆彡
なんか楽しそう。なんのためにそういうイベントをやっているか管理する側が自覚していればうまく回りそう。
もみじまんじゅう
先生、風邪をひいているようですが大丈夫ですか?私は昨晩風呂からあがって、髪をきちんと乾かさず寝てしまい、今朝目が覚めて頭ガンガンです。夏はこのぐらい平気だったのに…(>_<) もっと自己管理はしなきゃと反省です。
今日はお聞き苦しく(お見苦しく)ごめんなさい。俺の場合、なんで風邪ひいたのかよくわからんのだよ(あ〜あ)。
すぬぅぴぃLOVE
昨日1号館の前で、転んで、手足が痛いです。運が悪いです…。世の中ってうまくいきませんね。。。
凄腕の弁護士を雇って学院を訴えると大金持ちか……転ぶなよ。
すぬぅぴぃLIKE
たしかに年をとっていらなくなったオジサンたちを出向させるのはいい手だけど、長い間、家庭を犠牲にさせてまで、会社に尽くしてきた人間を、物のようにポイッとどこかにやっているようで、痛ましいです。現実ってほんとに厳しいなぁ。
裏返すと、会社はそういうものだという割り切りをもって仕事に向かうべきではないか、とも。
Bear
今の「希望」退職の<希望>って現実と本当の意味が正反対でとても嫌な言葉と思います。
「前向きに検討します」=うるさい・「またの機会に」=二度と来るな・「いい人だよね」=他にいいようがない…。
せいなん−C
先生のはなしは勉強になります。将来、就職したときのことを考えると不安になります。結婚相手の条件の給料は大切です。
“見る前に飛べ”という言葉があったな。なお、結婚では「社会的地位」もポイントともいう。俺の知り合いの独身助教授紹介しようか(ポロシャツの着方に難あり)。
赤目のダルマのおじき
北朝鮮の拉致問題についてどのようにお考えですか?是非、お聞かせ下さい。
「けしからん国です。拉致して殺してしまうなんて…」…という人もいるようだね…」…といってみるテスト」。
Kurume
バイト入りたての、慣れないバイトの子と1年半バイトしている私。2人でバイトしていて明らかに仕事量の多い私。同じ時給はヤル気なくす。
そ、やる気なくすのが正しい対応では?そこで考え始めるところから労務管理がまた始まる。
ひらき
日本の労務の制度きらい。もっとクビきるならスパッときっちゃってくれ。
おい、オレがいったんじゃないからな。
せいなん生
会社も徐々に解雇というか、やめさせるようにしていくんですね。大人の言い回しして希望退職させるのも言われた方もツライです。
これは去年もコメントしたが、Sさんの「ここで辞めたら負けだ」という気合いが必要になる。戦場です。
Lisa
うちの大学のある科はすごい異常と思ってた。科長1人、主任1人、室長1人、残りは2人の社員です。なんでリーダーは従業員より多いです。2人の社員はかわいそうと思います。
この内訳、少なくともオレの「うちの大学」じゃないことだけは確かだ。ま、業種の特性があるからね。大学は典型的なホワイトカラー職場なんだ。
(*。*)
風邪をひきました。先生もですか?バイトにも有給休暇があればいいのにと思います。甘いですね…。あ、まだ辞めてないですよ。
バイトであろうと条件満たせば有給の権利あります(過去のコメントでデパートのバイトでそういうのがあった)。


出向では転籍と違って、賃金埋め合わせを行っているということが分かりました。

それはよかった。
an
ベースアップしてしまったけど、業績が急速に下がった場合、ベースアップした分をまた下げることってできるんですか?
できますよ、というかそこまで雑な経営判断やっていること自体に相当問題あると思う。


王子
2限の始まりは11時10分からなのに11時から講義をするのに何か意味があるんですか?

オレもまさか、授業やって批判されるとは思わなかった。だって10分早く終わってるもん。
R
せちがらい世だなと思う。自分の親もなにげにこんな状況にいるのかもなと思うと、結構、キビシイなかで頑張ってるんだろうなと思う。
で、あんたたちも同じ立場になるわけよ。


山田(仮)
今日、久しぶりに授業に来ました。あまりに久しぶりすぎて教室に自信がもてませんでした。これからはちゃんと来たいと思います。

オレなんか、学生に電話して確認したことあるぞ。なんか、あの部屋覚えにくいんだよね(そういう問題か)。
さばのみそに
親せきのおじさんが希望退職したそうです。退職金がいっぱいもらえてうれしいと言っていました。おじさんはどうやら会社の中でも優秀だったらしく、昔はヘッド・ハンティングなんかがあったそうです。しかし、今のごじせいで退職しても、しゅうしょく先があるのかしら?−と心配です。
希望退職募るような会社だとつぶれたりする危険性があるから応募するというケースもある。
イシ
うちのバイト先に契約社員がいるのですが、仕事がバイトよりも遅く(元々はバイトでした)、人を使うのがヘタなので、上の人達が次の更新をさせないでおくというようなことをうちらバイトにこっそり言いました。かわいそうですけど、その人のいじめのせいとかでやめていったバイトの人もいるので、しかたないと思います。
更新を繰り返したり、「ずっと勤められるよ」みたいなことをいってなかったら法的には問題ないだろう。ただ、こっそりもらす、というのは仁義としてよろしくないと思う。
ゴリラ
飲食店でアルバイトしています。しかし、そこは時給が上がったりすることはなく、新人と同じ扱いを受けます(給料面で)。長く働いていると納得できない。
それは「長く勤めなくてよい」という制度のメッセージなのかもしれない。そんなことで従業員ががんばってくれるかどうかは別の問題。

解雇の問題も切実で厳しいですね。
まぁ、そうだな。
ペン
その企業にとって、すごく優秀な人が希望退職募集したら、その企業は、その人に「やめないでくれ」と引き止めることはできるのですか。
引き留めようとすることはできますよ。しかし、それを当人が受け入れるかどうかは別の話。しかしポイントをついてくるな。

Sさんのバイタルスタッフ出向後の2年間のボーナス保証が、出向→転籍によっておこることだということがわかって、とても納得した。
制度上の仕組みです。それでSさんたちが救われるかどうかは別。

成果主義の意味がグラフの説明でよく分かりました。目標設定を低くすれば…?と思ってしまいますが、そうでもないのでしょうか。
だから低くしよう、上げようという綱引きがあるのざーます。要は長い目で評価できるかそうじゃないかということ(これはちゃんと説明せんとな)。
Qoo広島
今、バイトを探しているのですが、このまえ受けたスーパーは2名募集していました。しかし、面接でおっさんに「うちは女の子が多いからねえ」と言われた…。結果の通知後そのスーパーに行くと「研修中」の名札をつけた女の子が2人いた。男女雇用機会均等法のバカヤロー(涙)
いや、オッサンのバカヤローだろ。「是正措置」が必要な職種とも思えないから均等法違反だろうな。それよりも客商売なんだから、できるだけ反感を買わない応対をした方がいいのでは。君は消費者でもあるからねぇ。
メント
あるTV局の社員さんといっしょに働いていたがその人はリストラされた。私たち日給のバイト代は6000円なのにその人はそれ以下だといっていた。
私も日本中のすべてのTV局を知っている訳じゃないが、本体の賃金水準じゃないな。関連会社の人ではないか?
会社がコストを削減するために数量や賃金を様々な形で減らしていてその内容がよくわかった。個人的にはベ・アと定期昇給のところの説明がわかりやすかった。
名前書かないでね。
アニエス
平日の昼にキッズウォー(昼ドラ)を見ていたらお父さんが「ぎりぎりまで働こうと思っていたけど、今日、今やめれば多く退職金がもらえるって言われたんだ。だから早めにやめようかと思うんだ」と奥さんに相談する場面があった。これが割増退職金かと思った。
いい若い者がどういう時間の使い方をしとるのじゃ。
私の家も残業しても、日曜日に出勤してもまったく手当がつかないと言っていたことを思い出しました。不景気だからしょうがない、あたりまえだと思っていたことも多くありますが、きちんと理解していないと、会社のぎせいになる可能性もあると思い怖くなりました。
「犠牲」ということの考え方にもよると思う。しょせんは利害が合致した上での契約関係のはず。しかし、そう割り切れない関係が作られていくことも否定できない。
− .−
 ̄ ̄ ̄
最近気温の変化が激しく風邪気味です。だるい。
ワシの若い頃なんぞは、寮の部屋で布団にくるまって宇宙を呪ったものじゃ。
SENNA
昨日、前期の卒業式にいってきました。前期まで入っていた部活の先ぱいが卒業されたからなのですが、…。おどろいたことに現役の部員がきてなかったんです。先ぱいもさびしそうでした。やっぱり、礼儀っていうのがあると思います。
学校の側でも周知が徹底していない問題もあるかな。ただ、人の事情によっては大々的に宣伝するのもどうかな、という思いもある。そのあたりどう?
日産のカルロス・ゴーンさんが工場閉鎖にともなって大量に人員削減をしましたよね?あれは法律違反じゃないんですか?
なんでよ?前々回の整理解雇の四要件の話思い出してよ。
SEinan k
昨日のキリン杯、日本×ジャマイカで、DF陣(日本)の年齢が高すぎて技術の面で思いっ切り、ジャマイカ選手にかき回されてたなと思いました。やっぱり世間の風と同じで老兵は去るべしみたいな感情を抱きました(この前のビデオ思いっきりかぶってました)。
極端なことをいうと、攻撃は2人いればできるものだ(昨年のコンサドーレ札幌を見よ)。しかしディフェンスは最終ラインの問題じゃなくてFWから始まる組織の問題(98年仏杯アジア予選霞ヶ丘競技場での日韓戦を見よ)。だから新編成のチームであるとかしょっちゅう人が入れ替わるチームの守備には問題がある(某博多の森球団…)。結論:秋田を悪く言うな。
くま
ベースアップと定期昇給の違いがやっとわかった。
しぶい疑問を持ち続けていた御子じゃ。
CR
私のバイト先にも出向で来ていた人がいました。付随業務の専門だったらしく、半年ぐらいの契約だったようです。接客もバイトの教育もしないといけないので、しかもバイトからも嫌われていたのでかわいそうでした。
前回もいったが、どんな事情があるにせよ、その会社になんらかの関係を持ち続ける人だからちゃんと働けるようなバックアップしないと経営効率からいっても問題ある。
aoi
今日の講義で、出向と転籍の違いがはっきりと理解できた気がします。いままではどちらもマイナスイメージしかなく、詳しい内容はあまり知らなかったので、籍の違いなどを初めて知りました。
私が学部時代、この分野のゼミで勉強始めた時、まっさきに教わったことだったな、と久しぶりに思い出した。
オジー
新規雇用をしなくなった(少なくした)企業は、時間がたつと、人員不足の問題が生まれるから、悪じゅんかんなのでは。
というかそもそも業績がきつくなっているから、そのような措置をとらざるを得ないともいえる。

先週風邪で休んだので少し分からなかったです。この前やめたコンビの給料が自分の見積もりで3万3千円なのに、4万5千円も入ってました。なぜか、昼や朝は働いていないのに、その分も入ってました。
お体お大事に。ビデオの件は気の毒だが自分でフォローされたし(けど、エッセンスは今日の話でも伝わると思う)。バイト代の件、それ、計算間違いだったら素直に返しにいったら?小さなことでもいざとなったら何に跳ね返ってくるかわからない。今から用心する癖をつけた方がいい。
ワクワクカード
賃金の切り下げなど、法規制が細かくあるようだが、実際の会社では、そういうことを無視していることが多いようだ。先々週のコメントにもあったよう過剰な労働時間、深夜手当もつかないような…。一度、会社の景気が悪くなると、とてつもない悪循環が起こるのだと思いました。そういう悪循環にもとても興味があるので学習したいです。
そういう会社って働く側のモラールどころかモラルにも問題が起きる危険性があると思う。それは会社の効率性にもかかわるし、働く側のキャリアにとっても問題が起きるのではないか。上述の点ともからみます。何いいたいか汲んでね。
T
会社側も色々と考えを持って賃金・人員削減をしているみたいだが、その後のケアをもっとしてあげるべきではないでしょうか。。
その後という言葉の内容にもよるのだが。やはり、その人が会社を離れるまでにちゃんとやれるかどうかだな勝負は。やれる範囲とそうでないことの区別をちゃんと、ということです。
我是日本人学生
賃金の問題は永遠に不滅です。
人類ほどではないと思いたい。
モストボイ
賃金調整の話の中のボーナス削減というところで、最底4ヶ月という意味がわかりません。教えてください。
ごめんなさい、「最低」でした(ホント、最低だ)。支給月数が4ヶ月までは変動を許すけど、そこを切りそうになると別段階ということであらためて交渉をしますよ、という話です。
水玉
出席をとらないのは聞いてましたよ。だから試験が心配です。今日は朝からとても寒かったので厚着をしてきたら、教室は暑かったです。
毎年、必ず一人は試験への不安を示す人がいる。情報収集をやってくれ、と励ますしかない(素直に、勉強しろ、といえよ)。教室の温度はちょっと変だったね。結論的にはクーラーを切った方がよかったかなとオレとしては思っているけどね。
10月
「希望」退職募集で会社側が予想してなかった人が希望した時もその人の退職は認められるんですか?
全体の中で「優先順序」をつけて枠内に収めますよ。でないと人員計画が狂うから。
AC30
うーん、この授業を受講していると、働く気を無くしそう…。現状のアルバイトは、けっこうテキトーに力を抜いてますけど、これが世の中の現実か…。
たしかにあんまり楽しそうな話じゃないな(オレだけが元気だったりして)。ただ、悪いがオレはウソつけない質なんだ。
D.S
希望退職の募集をした時に、会社が必要とする有能な人は、自分の力にも自信を持っているため、この時をチャンスと思って、辞め独立すると聞いたことがあります。逆にあまり会社に役に立たない人は自分に自信がない人は必死に今の会社にすがりつこうとします。これって悪循環ですよね?
てな話、去年まではやっていたな。忘れていた、というよりは、あまりこの話をしたい気分じゃなかった。なんでだろう。なんか、ここ1,2年、胸張って講釈する気が薄れている(更年期か?)。
ゴメス
この頃、ボーナスが減ったなんてりう話をよく聞いていたが、ボーナスが減るのはまだまだいい方だったんだなと思う。出向になった人ってのはまだましな方だったのか。
そ、出向先もない人だっているのです。ただ、この論法を使っているとひたすら現状追認になる危険性もある。どこに踏みとどまるかが思想的課題と思っている。
ホーム