6月13日

日本対チュニジア ぜひかってほしい!!でもかつとみんな思っていると負けたりするんで油断大敵!!

1点差までの負けだったらOKよぉん(ますます足下掬われたりして)。
天才
明日、日本対チュニジアがあるので楽しみでたまりません。昨日アルゼンチンが予選敗退になったのでかなりブルーでしたが、今は明日のことでわくわくしてます。
なんか、いいな、このP.N.。ちなみに、名前は伏せるが経営組織論担当の某先生はアルゼンチンが嫌いだそうだ。好みが分かれる点でおもしろいチームのようだ。
(*_*)
だんだん顔文字のネタがなくなってきました。先生、何かいい案ありませんか?あと、今日は冷房ききすぎで死にそうでした。
だって、まだ10回もやってないぞ。ガンバレや。ATOKの変換候補とか2ちゃんとか見て勉強してくれ。冷房の話、これはオレ、まったく気づかなかった。とにかく余分に衣類1枚持ち歩くこと。
Omuta
もうすぐバイトをやめるかも。あまり入らないのでもっと入れるバイトを探しているところです。早く見つけて早く始めたい。
選択シフト制のものは自由で都合がよいようだが、自分がはじかれる危険性がある、と。難しいな、とにかくオレの立場上はあまり多く入れるな、としていえないしな。ま、よいバイトが見つかりますよう。
中弥
この前、バイト代を手取りでもらいました。いつも振込だったから、使う分だけおろしてたけど、今回もらった分は、早々に財布からどんで行きそうです。せつない……。
細かいようだけど、「手取り」じゃなくて「手渡し」ね(前者は、税金、保険料等を引かれたあとの金額の意味)。昔、赴任早々、妙な理由で30万円のプリンターを速攻買って研究費の備品枠のほとんどを使い、届けられた現物の無意味な巨大さに悲しい表情を浮かべていた若手研究者がいたな。
star
ゼミの申し込みが終わって、1次の発表までドキドキです。
ほとんどの教員はどのくらいの応募が来るか見当つきません。こっちも結構ドキドキします。
C.O
今週は6日間、バイトで相当きついです。人手不足で困ります。ただ、やっぱり給料が多いと生活に余裕ができてうれしいです。夏休みの資金のためにがんばるつもりです。
こういうヤツもいればバイトに入れなくて困っているヤツもいる。みんな同じ教室に来て同じ表情で同じ教壇の方を向き同じ男の話を聞いている。
ピュア
平木先生のゼミに申し込んだのですが、結果が心配です。ただいまドキドキの1週間をすごしています。
これまで、1次だけで決めた時も3次までいった時も、選考であんまり悩んだ記憶ない、うん。
サビオラ
スーパーのバイトでラストまではいると、「すし」のあまりをもらえます。なんですしだけなのかもわからずはきしないでくばるのはなぜなんだろうか。
キミがもらうすしと、かいてんずしでだれからもとられずはきされていくすしはどっちがせんどがよいのだろうか。
プヨ
バイトって環境が大事ですよね。今やってる仕事、自分以外みんな女です。友だちに話すと「天国やん!」っていわれるけど、実際つらいですね。時給がいいからやめずらい。
私の知ってる学生のバイト先もそんな性別構成といってたな。バイトが全員女性で男性は店長(正社員)だけ。そいつは店長にガン飛ばしていじめているそうだ。
ベッカム
ワールドカップは、日本が期待以上にがんばってくれてます。これで日本の景気にいい方向でいってほしい。
前半はよいけど、後半の論理はちと無理があるぞ。

W杯フランスがでれないのはかなりいがいでした。日本は予選は1位でしょう。
あのなぁ、決勝トーナメントにあがれないのであってワールドカップには出てるよ。日本についてはロシア戦以来すっかり楽観モードが多い。なんかやだなぁ(選手達はもっと冷静だと思うが)。


久々きました。小中高と管理された教育でまじめに毎日いってたけど、大学になってちょっとサボリぎみです。がんばります。

コメントカードに実名書いてたところが確かに久々だ。管理されることはかなりの能力育成に役立つがそれだけじゃ足らないのだな。こういう自由な時期だけに君の自己規律が問われてくるのだろうか。
0110
本当はパイロットになりたかった私なので、軍に入って、民間パイロットになろうか…と安易な考えがうかびました。
私は東京都知事じゃないので、外書の答案で“自衛隊”と書くところを“軍”と書くとこっぴどくおこるのだろうな。悪いが、パイロットは軍の中でもかなりのエリートだからね。
B
バイト先で昨日予算が20万だったのに、売上げは8万でした。ここのところいつもこんな調子で、バイトのみんなは次は誰がクビになるかおびえています。
売り上げ増につながる動きがない(ように見える)だけになんともかわいそうな情景。
wumi
企業は人材を利用して、自己の発展のため、従業員の体力と知恵を使う組織である。しかし企業による人材の教育訓練は効率的か私は以前から疑問であった。人材を市場から調達したり、仲介センターなどから優れた人材を紹介してもらえば、企業は自分の財力と労力をを節約することにならないか?
かなりの部分加筆修正しています。もし君の意図からはずれる場合はご指摘下さい。今日の話、あまり通じてなかったかな。現代の大企業で中軸となる業務はその企業特有の形態のものが多いので自社養成した方がよい、ということなのだ(企業の外部、市場からは調達できない)。次回、もう一度触れるようにはします。

教育訓練…そういえば、のんびりと過ごしたようで自分も教育受けてきたわけで、そう考えるともし教育を受けられなかったら、かなり違った自分になるのかなと思い不思議な感じです。
あの話、当たり前といえば当たり前なんだが。それでも自分は自分だと思うよ。
E.F
小学校入学から企業の入社まで、教育が一般的から個別的になって行くという話がありました。これは教育だけでなく、友達にも言えます。小学校→中学校→高校→大学とどんどん選別されて行って同じような人間が集まっていっているように思えます。
わははは。それあるな。就職すると学校のカラーが相対化される一方で企業のカラーに染まり一層深まる。“会社人間”という表現にはその含意もある。それは当然、オレなんかも自戒しないといけない話。
サッカー>野球
日本>ダイエー
日本ガンバレ、最近ダイエーどうでもいい。
ちゃんと対応しない並べ方がなんともかわいい。しかし、みんながしばらくの間忘れていたかったことに触れやがって… (-o-) そうだよ、ホークス、今大変なんだよ、城島故障だよ!(その前にもっと大変なものがある)。
戸田
ワールドカップで強豪国が次々といなくなってしまいました。やっぱり人気のある国がトーナメントに出れないのはさみしいです。逆に日本はチャンスなのでしょうか…。
一次予選にもこれだけドラマ性があることは大会にとって悪くないと思うよ。日本?それよりもブラジルが圧倒的に強いのが気になる(当たり前じゃないか)。

私もよくはわからないんですが、母は企画の企画をしているようです。実際に作ったカタログが一般の組合員さんに配布されて自慢もしています。確かに社員さんとは仕事内容もちがうかもしれなし、時間もちがうけど、仕事に対する自分の自信が強いのか社員がパートとしてみていないからか、母は自分をすごい人のように言います。
企画業務なのか補助業務なのかという話はこれは実態みないとわかりませんね。どっちが高い、低いという説明をしてしまったけど、ポイントはあくまでも雇用契約の内容の違いの問題です。これは個人別にやるのが原則、同じ場での仲間という問題じゃない、ということです。自分にプライドを持って仕事をしているのはよいことだと思います。
n.
今働いているバイト先にはその道の専門学校に行っている人がバイトとして働いている人が多く四年制大学にいる人はけっこうなめられがちです。
へー、ホテルかなんかかな。具体的にやろうとする目標が明確なだけにプライドあるようだ。ただ、それも君たちがどれだけ仕事をちゃんとやるか、ということで示していけば問題ないのでしょ?
大学にはいって自分ががんばっていろいろと学んで知識を身につけていくことが大切なんだと思いました。
こういう感想をもらうとかなり不安になる。
チェリー
今日の先生の体を使っての表現…よかったです。けっこう体で表現しますよね?そういう先生スキです!
私の専門分野のある御大はというと、絶えず歩き回ることで教壇のスペースを埋めていき、マイクのヒモを振り回すようなアクションを伴いながら、熱を込めた口調から放たれる言葉が教室の空気をふるわせて展開していく、その講義はを満杯の学生を魅了する、という。なお、私はそんなものを目指してませんから。
毎回、1つ1つのコメントにコメントしてるとはおもいませんでした。
形態は違うようですが渦原先生は、出席者(300人!)からの毎回の提出物に一つ一つコメントをつけて返却しているとのこと。
ソロモン・オレンベ
カメルーンが中津江村に滞在中にみにいきました。練習非公開で帰りました。
今まで出たコメントの中で一番気の毒な事例のように感じた。ちなみに雁ノ巣でやってる某球団の練習は原則公開だ。
A
イベント設営のバイトをやっていたのですが、社員の方が上司の人にイメージと違うと怒られていたのをみて、大変だなと思いました。
怒られるのも給料のウチです。また、そこで成長する人は高い給料が取れるようになる。
無念バティー
昨日、優勝候補一番手のアルゼンチンが一次リーグ敗退となった。経済墜落が進み、不況の続くアルゼンチンでは、国民全員が吉報を待ち望んでいたハズ。この一次リーグ敗退でアルゼンチン経済界はさらに暗雲が立ちこもりそうだ。
ちょっと水掛けモードね。ブレヒトの芝居でこんなやりとりがあったな--“英雄がいない国は不幸だ。”“いや、英雄を必要とする国が不幸なのだ”
アニエス
今、ここら辺で放火があいついで起こっていて、西新の木材の工場が全焼しているのが、テレビにでていましたが、働いていた人はかわいそうだと思いました。この授業の前にローソンに行ったら店長はまだよかったけど店員の態度が悪くて不愉快でした。
例の連続放火の(ではないかという)話?それもそうだし、近所の人も大変だと思うぞ。ちなみにウチのアパートで火事が起きたらオレ命ないな。ローソン?そういうの聞くと店長の問題、と真っ先に考えてしまう(君の気持ちもわかるがね)。
NPA
大量の解雇(リストラ)は知的熟練、特に企業特殊熟練の損失になると思います。OJTやジョブローテーション等で費用をかけて、知的熟練を形成している現在の日本の人材育成システムは今後どうなるのでしょうか?終身雇用を崩壊させると知的熟練の形成が難しくなると思いますが。
なんかオレの授業のアナを埋めるような質問するヤツだな。熟練の陳腐化の問題はあまり整理されてないからいわなかった。ただ、リストラをしているということは個別職能的には要らなくなったスキルということはあるよね。ここでは、過去において過剰なスキル形成がされてきた、ということはありうる。また、そうじゃない次元で、より通用性の高い性質のスキルを捨ててしまう問題があるかもしれないね。おそらく企業は前者の側面を理由にリストラをするのでしょう。最後の問いについてはそう思います。もちろん、そうじゃなくても身につける人はいるし、それを採用要件にする形での対応はある。しかし、今のような広がりは期待できないでしょう。
松井シフト
人は、小学校・中学校を共通の教育課程で修了してゆき、高校・大学とまあ、人それぞれに教育を受け、企業(社会)に進出すると、個別具体的に教育を受ける。
なるほどよくできている。
それぞれ、違った性質の教育段階に進むごとになんらかのイニシエーションがある、というのも今回のメッセージだったのだが通じていただろうか?
るんたん
市民センターで外国人に日本語を教えているのですが、夏の終わりから新しい先生たちが入ってくるので、その方たちの教育をどうするかという話がもちあがっています。今までは、入っても他のセンパイの先生が教えてくれることはなく、日本語教育研修会や勉強会をみつけては、個別に参加して、自分自身のスキルアップを図ってきました。そんなことをあれこれ考えながら講義をきいていると、すごくおもしろかったです。
ああいうのが現状だといったまでで、あれでいいというのとはちと違う。ここらちゃんといった方がよかったな。放っておくと教育などという行為は行われない、どうすると発生するのかそこらを来週のストーリーにしようかな。君の所、想像するに、新人の先生からは“教えてくれ”という声があがるのではないか?


フジモン
大学に行って授業を受けるのも何となくではなくて、自分の為になるかを基準にして、目的意識を持たなければと思いました。

それがないからみんな悩んでいるわけよ。
R
最近、1ヶ月の短期のバイトをしています。時給はそんなに高くないけれど、職場の雰囲気がよいし、1ヶ月という期限付きなので気持ちが楽に働けています。内容も結構、性にあっているのかも。
私は長期か日払い(長くて1週間)のどちらかかバイトしかやったことがなくて。イメージわかないな。ただ、あっという間に夏が来るよ。

最近になって、今バイトをしている所の交通費がカットされました。交通がでるということでそのバイトをすることにしたのに…。痛いです。
それだけ会社の経営が逼迫しているのでないなら、法的に問題になる予感。で、その手の問題がないくらい経営上の必要性があるような会社だったら、辞めた方がいいぞ。
タムタム
WC.ロシア戦見事に勝ちましたが、ロシアの方では負けて憤慨し暴動がおこった様で、日本も日本でロシアに勝ったことに狂喜してけっこうな人数がさわぎをおこして警察の方々にやっかいになったのだとか。なんかばからしかったなー。
両国ともあまりサッカー慣れしてない人が起こすような話だと思う。暴れることだけが感情表現じゃないのに。
日本の社会の中では白いシャツを着、のほほんとしている人間がえらそうにしているように見える。別にそんなことはないのかもしれないけど。しかし、実際の技術を支えるブルーカラーの人々の頑張りで日本がここまで発展したこと分かった。
以前はよくいってたけど、最近はあまりいってなかった話だ。ただ、白いシャツに人達の比率が高くなっていることを考えると、この人達の生産性を上げることが国民経済上の課題になっているわけよ。
Baogen
東京から妹が帰ってきます。妹は家庭教師のアルバイトをしています。時給2500円、安いのか高いのかわかりませんが、うらやましく思います。しかし理系ではないので…。
自分だったらいくらかの相場は大手の家庭教師派遣会社の報酬でわかると思う。通すとぼったくるというけど、営業力、カンバンがあるのでいい仕事もとってくる。働く側としては直で来る場合とあまり報酬的には変わらない、という感じでした。東京との地域差を考えても悪いけど、妹さんの方が“高い”人だわ。
王子
私は今、3年生なのですが、来年の就職活動に向けて(一般職希望)どう今の時期に動けばいいのかわかりません。公務員志望の人とかは、ほとんど専門学校に行っているみたいです…。企業内で教育訓練があれば、今のところはある程度の知識や資格だけ持っていればあとは入社後に色々教えてもらえると思っていたのですが。大丈夫かいな?
企業は誰でも雇える訳じゃない。同じコストをかけてもよりよく伸びる人間を雇いたいわけよ。早い業種(マスコミ等)じゃないかぎり、今は今で今やるべきことをするのが今の君の課題じゃないかな。
ベッカムファン
先日、カメルーン選手団が去った後の中津江村の様子をテレビで見ました。村の人はみんなさびしいさびしいと言っていました。選手たちを見送るシーンとかがあって少し感動したんですけど、実際、選手たちには村への思い入れはあまりないだろうなと思うと、なんだか複雑でした。
あの人らは別に「ウルルン滞在記」のノリで中津江村にいったわけじゃないしさ。我々だって、フランス大会の時に日本代表団が泊まった村のことなんか覚えてないだろ。
教室少し寒かった。
衣類持ち歩いてください、と。
P.K
私の父は今までバスの運転手やタクシーの運転手やトラックの運転手など色々な仕事をやっていました。今はトラックの運転をしていますが、同じ車といっても性能はそれぞれ違っているのにすべて適応している父はすごいと思いました。
お父ちゃんは車の運転以外の作業もしているのだよ。そっちにも着目しましょう。
M
職種は色々ありますが、どんな企業においても知的財産に恵まれていることは大切だなーと思いました。
しかし、それは具体的な職種ごとの知識の中からしか形成されない。具体的なスキルと、一般的知的能力を媒介するのが教育訓練。
(@_@)
最近、サークルを辞めるかどうか悩んでいます。このまま続けていても、何か意味があるのだろうか…。辞めて、資格試験の勉強でもした方がよっぽどいいんじゃないか…、と考えてしまいます。。。決してサークル内の人間関係が悪いというわけではないのですが…。
辞めようが辞めないがどっちでもいいんだけど。サークルが資格試験の勉強をしない言い訳になっているような論法なのが気になる。
Kurume
もうすぐコンビニバイト1年になりますが、廃棄を食べ続け、飽きたので、自分で買うお弁当など買う時は、他のコンビニで買ってしまいます。売り上げに貢献してないですよね…。
このコメントを読んで、君を叱るか、魅力的なお弁当開発のための資料とするかで会社の程度が分かると思う。
R
今日は、ゼミの面接です。受かればいいなと思います。
もう終わってるかな?あそこのゼミはやらないかなと思ってたけど。君によい結果を。

私のバイト先では、きついせいか、すぐバイトの人がやめていき、いつもギリギリの人数で働いています。この前、けっこう長く続いてた人がいきなりブッチしたので、社員も私達も大慌て。未だに連絡つかずで、既に2週間ぐらい先までシフトがひかれていたので、今の状態はきゅうきょくにやばい状たいです。
どんなに「きつい」のか興味がわくな。読めば読むほど情景が目に浮かぶ、味が出てくる文章だ(単にてんてこ舞いしている様をおもしろがってるだけともいう)。
M
バイト先の人で、気に入らない人には注意の仕方が明らかに恐い人がいます。私が同じ失敗をしてもやさしく注意されるだけですが、ある子は、何かと厳しくおこられていてかわいそうです。
秋口の話になるけど、そういった部下、後輩への接し方も人事評価の対象になるんですよ。バイトでも上の人は注意しないと。
SENNA
最近、暇をみつけてはW杯をみています。日本vsロシアは、ヒヤヒヤして、みるだけでつかれてしまいました。明日のvsチュニジア戦もこうなるのかなぁ〜。でもその前にイタリアvsメキシコ戦をみないと…。
p.s.木曜日、先生が猫をなでてるのをみました。自然な感じでほのぼのしました。
妙な話、例のラインコントロールが改善されていたこともあったし(オフサイドがほとんどなかった)、日本がかなりペースをつかんでいたので個人的には落ち着いて見ていたぞ(しかし、戸田君なぁ…)。スピードがある点で、チュニジア戦は結構ハラハラするんじゃないですか。猫?--エサやらないもんだからかなり態度悪くなっているよ。
サンドイッチ
今日のテーマの「教育訓練」のところはとても分かりやすかったです。あと、企業が面接を通してどのような人材をほしがっているのかという話はありがたいです。役に立つのでこれからもお願いします。
あそこでの抽象論を教室から離れてどう具体化できるかが問われています。
KIRIN
学生のうちは洋服を買うことが楽しくて、今もよく買物に行くのですが、仕事を始めると、そういうこともどうでもよくなるのかなぁと思います。仕事は制服だし。実際、友達のお姉さんは、服とかどうでもよくなったらしいです。
就職と言うよりは年齢の問題もある(あ〜あ、いっちゃった)。今の売り筋のファッションはちょうど君らあたりの年齢をターゲットにしているからこの先きつくなるのは事実。というか学生時代とは違ったファッションコンセプトを自分で作らないといけない、ということですね。
***
今日はクーラーが効きすぎてさむかったです。集中管理されているのでむやみに設定をかえられないし…。不便だしエネルギーのむだ使いです。
オレは寒ければ動くようにするし、暑ければあまり陽の当たる方にいかない、といった対応をするが、そうか、君たちは座りっぱなしだもんな…つーか、自分で“暖かい”席を探して動けばいいじゃんか。
シヅパンマン
今回の先生の話で、これからスキルの身に付きそうな人間を企業は採るという話がありましたが、就職活動をしていて、その通りだと思いました。いろんな自己アピールをする人がいますが、結局は明るくて、コミュニケーションがとれる人が面接の最後の方まで残ってる気がします。
もっといおうか、“一緒に働くと楽しそうだな”と思わせるともいう。ただ、仕事能力上の素質も伺わせないといけないのは植木等や森繁の映画の世界との違いかな(いきなりな喩えだな)。
ぷよ
バイトのシフトで、僕はけっこうバイトに出たいけど、同じバイト仲間のフリーターの人がお金に余裕がないという理由で、僕をあんまりシフトにいれてくれません。お金がないのは僕も一緒なのに、不公平だと思います。
頼めばいいじゃんかよ。泣き寝入りしたってだれも同情しない。働く世界では“なめられない”ような人間関係の作り方も大切だと思う。
Rain season
昨日、通学中、最寄駅で、バイト(飲食店)の常連さんを偶然見かけた。バイト以外で会うという事が初めてだったので不思議な感じだった。
私が行きつけの親方などは、声を掛けてくる人もいればあえてそうしない人もいる。聞いたところ、それぞれにお考えがあるようだが、こっちとしてはどっちでもよかったりする。悪くは感じないと思うよ。
復活Smith
最近、時がたつのが早く感じます。もう6月も中旬です。また、あの長い夏休みがやってきます。
何年かするとその“長い夏休み”もなくなるのだぞ。
すぬぅぴぃLIKE
どんなスキルが必要なのか!今はわからないですね。でも、役に立たないスキルはたくさんあっても、無駄なスキルはないと思います。
お前、なんか深いこというな(オレがそういって締めればよかったのだな)。
すぬぅぴぃLOVE
最近、土日バイトをしても、サークルや飲み会でお金がふっとぶので全然貯まりません。私は、日払いのバイトをしているんですけど、振り込みと日払いってどちらがいいんでしょうか?日払いはお金のありがたみがわかりますが、すぐなくなってしまう。どうなんでしょうか…
どっちにしたって金が残らない、という結論は同じなんだから。まじめな話をすると(最初からしろよ)、早くの現金払いが受け取る側に有利ということがあるし、法はそういう考えをとります。
green
こないだファミレスに行ったんですけど、店員さんが新人さんだったらしくて、マニュアルをそのまま言ってますって感じでした。なんか、セリフを棒読みしてるみたいで、ちょっとおもしろかった…。
はじめはその段階が必要ですね。その後でだんだん消化して応用が効くようになる。
BLUE
ゼミの志望理由を書くときに自分の語いの少なさを痛感しました。
語彙じゃなくて、いうべきことが少ないのでしょう。本当に相手に通じているのか時間をおいて読み返してみる、すると自分でもわからない部分がある、そこに説明を加える、要らない部分は削り…こういうプロセスじゃないかな。


seinan K
                          

昨日の未明に、FMのシャーベット什器洗浄中に水道の蛇口を閉め忘れ店内を水浸しにしてしまいました。ちっこいぞうきんを使って1時間くらいかけてやっと水分を完全に除去したんですけど、後に残ったのはそこはかとない疲労感です。今週はバイト週4なのでがんばらなきゃ。
p.s.今日のドイツのマイスター制度(?)の話をもっと聞きたかったです。

笑い飛ばすにはちとマジになってしまうな。蛇口の閉め忘れなんて基本の基本じゃないか。ぞうきんねぇ、床用ワイパーとか使って水をかい出してから使ったものと思いたい。かなり冷静さを無くしていたようだが。眠いのは分かるが(それだけに)ケガがないようお気を付けあそばせ。なお、最後の話、マイスターじゃなくてデュアル・システムだよ…また不安になってきた。
ワクワクカード
前回は寝ぼうで休んでしまいました(ゴメンナサイ)。ところで前回の seinan K のコメントカードに対して「ところでワクワクカードはお休みか?」と書いてあって超感動しました。嬉しかったっす。今日は出席しとります(遅刻したけど)。前回のコメントカードで伝えようと思ったのですが、うちのバイト、筆頭株主が変わり、社長も変わったのですが(何ヶ月前に)改めてお客様に対しての対応の仕方の研修がありました(レジのバイトで研修は40分くらい)。店長によると、これはうちの「戦略」だそうです。そしてさらに戦術は他のものにも真似できるが、「戦略」は真似できないと断言していました。うちは1年間くらい、長い時間をかけて、お客様に対しての接し方を従業員に浸透させていこうと言うのです。そして店に月1回位のペースで、抜き打ちで、視察し、従業員への態度(バイト生を含む)を点数化し、順位を出すのです。そこまでやるのかと最初は考えましたが、僕が逆の立場を考えた場合、形は違ってもそこまでやるのだろう、やらねばならない、と思いました。だけど、周りは「面倒くさい」と思っているようです。経営者の信念を浸透させるのは、なかなか難しいと思いました(年齢差があるほど)(字が汚くてゴメンナサイ)。
以前、“K”が休んだ時君は彼の心配をしていたのに、この前はというとあいつはそんなことお構いなしだね、という唆しが前回のコメントの趣旨だよ((^.^) わざわざいう私)。バイト先の話、大雑把にいうと作業管理が厳しくなったということだね(すごい雑)。末端のバイトまでが経営者の抽象的な“戦略”を理解できると期待する義理はない。どこかの段階でそれは具体的な日常業務の言葉に置き換わらないといけない。それを担う人材が末端のリーダーたる店長とかそういう人でしょう。で、問題はこの段階の人らが、抽象言語を繰り返すだけだったら、“戦略”もただの作文ごっこに終わるだろう、ということ。もちろん、末端の“バイト”であっても、四大出の人間となる予定の君は理解を深めないといけない(賛成はしなくてよい)。いずれにせよ、これまでは、会社が当たり前のことができてなかった気もするし。ま、頑張ってくれや。


ひらきのホーム