皐月壱拾六日

長治
私はミスタードーナツでアルバイトをしています。先生が使っているバッグがミスドのプレミアではないかと、たまに気になったりします。昨日、私は支部に行ってシフトマネジャー講習会というものを、6時間近く受けました。それは、マニュアル指導やテストや討議などいろいろですが、この企業が何をしたいのかということも深く学びました。企業は努力といっぱいにしていると、改めて感じました。

ミスドの景品は規格、設計がツボを押さえていて手になじむ感じだ(そのためにはドーナツを食べないといけない)。シフトマネージャーというと、店舗で一番上なのは君、という時間帯がある、ということ?研修については、評論もいいが、結果どれだけ君が会社に貢献できるようになったか、それが会社が気になっている所だと思う。
M
転勤はしたくないなぁ…。ずっと福岡に永住したいです。
今日は当然ながらこういうのが多かったなぁ。しかし、意外なのはそうじゃないのもいたこと。
モンゴリアンチョップ
転勤はいろんな所に行けるのはいいと思うが、慣れたかと思うとまた動かないかんのが面倒臭い。(福岡→大牟田→福岡→東京→鹿児島→福岡)最近はトンとなくなった。
動いてせいせいする、ということもあるかもしれんぞ。どうでもいいが、このP.N.、なんか好きだな。
R
公務員になることにした。最近あせってイライラしてたけど、なんとかしなきゃなにも始まらないのでね。ふうーっ!!
職種にもよるだろうけど超難関の道、頑張ってください(似たようなものとして某学院職員というのもあるな)。
かぜ、気をつけてください。
…すみません、自己管理、気をつけます(ちょっと前、この場で風邪引いていたヤツを笑った報いか…)。
王子4
転勤については色々考えますね。転勤をしないことは、結局はキャリアアップの妨げになる様に思いますし…。あと、3年くらいで退社したいんですが、それは企業側にとってはどうなんですかね…。でも自分の意志ですよね =33
会社によっては、独立志向の新人を積極的に入れているような会社もあって、そういう場合は問題にならないが。長期的に育てようという採用した場合だとかなり気分を害するだろうな〜。もちろん、君の意志ですけど。
くみこ
私のバイトしているハンバーガー屋には外国人の客がけっこう来ます(たいていの人が英語をしゃべるのでアメリカ人が多いのかな?)その客の9割は肉が2枚入っているダブルバーガーのLサイズのセットを注文し、飲みものは必ずコーラにします。ほとんどがこのパターンなのでなかなかおもしろいです。
ビッグマックではなくダブルバーガーというのがこの話の味わい深いところ。やはり肉食への嗜好が強いのかな。コーラは意外。コーヒーだとばかり思っていた。ただ、年齢、出身地域、社会階層等も気になる所。
M
日本は企業ごとに雇用契約するのに対し欧米は職務ごとに雇用契約することがわかりました。日本は昇進するとき、ずっと同じ企業の中にいて昇進するけど欧米は1度外に出るというところは、1年の時に習ったのを思い出しました。
後者は話して前者は話さなかったオレは一体何やってたんだ…。ご指摘ありがとう。
無印
父も転勤が多い仕事なのですが、大変そうです。私はなるべく転勤はしたくありません。のどお大事に。
お父さんによろしくお伝え下さい。風邪、ご心配ありがとうございます(ひいぃ)。
ピンク☆
転勤はいやなので、一般職と考えてたけど、転勤なしの総合職があるなら、そっちの方がいいと思いました。
あの会社は東日本ドメインの会社だから、そこまで引っ越さないといけないうオチになる(ありゃりゃ)。ただ、福岡地場の会社だったら似たようなことになるともいえる。
star
銀行に勤めてる親せきの人は昔から転勤ばかりでとても大変そうでした。
一家総出の転勤と単身赴任の関係についても一言いっておけばよかったかな。
sleep zzz
すいません、今日はねむかったです。でも、授業はききました。私も、やっぱりあんまり異動したくないです。でも出世はしたい…。あたり前ですが。
ふと思ったが、転勤よりも長時間労働の方が嫌なものとして出てこないのか?(またけしかける)。


プーさん
私はアメリカタイプの企業がいいです。入社して、場所がどんどん変わっていくのは、ツライですね。でも、環境の変化があったりした方が、その会社にあきなくていいのかな!?

会社が君に飽きたらすぐ放り出されるからね〜。
PILOT
日本はいつもアメリカと比べられてとてもなさけない国のような気がします。政治家はきたないことばかりするし…。日本のよさを外人に紹介するとき、何を言えばいいのでしょうか。中国や東南アジアの国がなんだかどんどん発展していくのをみると、ますます日本の将来が心配です。
日本の将来より前に自分の将来は大丈夫か?--と思わず突っ込んでみる。
すぬぅぴぃLIKE
今から昼食ですが、いつも同じメニューであまり楽しみがありません。大学なのに腕のいいシェフなど雇うことはできないのでしょうか。
あれは西南学院とは別の組織である生活協同組合が運営する食堂ですよ。生協は“オーナー”である組合員の意見が平等に反映される民主的組織です。君たちも組合員である限り発言権があってですね…(だんだん嫌な大人になっていく私)。
すぬぅぴぃLOVE
一般職と総合職どちらがいいのかわからなくなりました。転勤は嫌ですし、でもキャリアを目指したい!!悩みますね…。
キャリアは本来、社内に閉じる必然性がない、という話、あれはもっと強調しておけばよかったかな。
0110
女性にとっては欧米の体系の方が働きやすいかなと感じた。p.s.私は鹿児島出身です。「鹿児島」という漢字覚えてください。
男性中心社会の色彩が強い日本企業において女性は“外人”みたいなものかもしれない。鹿児島?--失礼しました。
NPA
「計画的育成」や「多様な経験」を行わせるためには、「新卒一括採用」「終身雇用」が前提になると思います。「終身雇用」は崩壊したとと言われますが、「計画的育成」「多様な経験」と確保するためには、今後、どのような人事制度が必要になってくると思いますか?
“終身雇用の崩壊”という要素を外してもう一度考えてみて (^.^)
Qoo
この前はじめて先生のホームページを見ました。どのコメントにもおもしろい返事が書かれてあって楽しかったです。僕は先生のダラダラ授業をしているようで、実はきちんとした説明をしているギャップが好きです。来週もがんばって下さい。
ダラダラか……ダラダラねぇ…………ダラ、ダラダラダラ…(からむなよ)。体ご心配ありがとうございます。



私のバイト先の店長は1年半前に佐賀から福岡に転勤になったそうです。しかし、同じ店なのに閉店時間が3時間も遅いので「つらいな〜」と言ってました。

佐賀---駅前は姪浜みたいだった、神社近くにうまいラーメン屋があった、駅の北口には田圃があった、ジガーバーは親不孝店より賑わってた、進学実績を大カンバンにして道路沿いに貼りだしている高校があった…。
(;_:)
今週の火曜日から日曜日まで6日間連勤です。かなりきついです。そしてさらに明日は、8時から球技大会の朝練、9時から授業、12時からバイト(しかもランチ)16時過ぎからサークルとハードスケジュールです。もう泣きそう。ところで、ランチのときにバイトに入っていると、2時頃にどこかの会社のお姉さんがよく来るのですが、会社の昼休みってそんなに遅いんですかねぇ?ちなみにウェイトレスやってます。
そんだけ財布がふくらむのだ、文句言うな(気持ちもふくらんでパーと使う、というオチか)。 休憩は12時にとる必要はないのだな(本学職員をみよ)。感じとしては忙しくてずれ込んだのだろう(ラッシュを避けたにしては遅すぎる)。食事は生活の基本、決まった時間にとりたいですね。
4年の先輩方がいろんな会社の面接を受けているらしいのですが、なかなか難しいらしく、落ちまくっているそうです。
なんでなんだろうね、分析してみた?4年生諸君にはもうしわけないが、そんなにきついとも思わないのだ。
Lisa. Li
Cool !
なんか、掲示板あらしみたい。
MT
エリア社員群を設けたのは良いアイデアだと思いました。能力を持て余す、有能な女性がこれから、このように活躍の場を広げていくことで男女平等も実現し得るのではないかと思います。
より高いレベルの昇進を求めるならナショナルに移行する必要がある。それを選べることもミソではある。
雨やだー
将来、何になりたいか決めれず、目標もなくて迷ったので適性診断占いをしてサービス業向きとでたので、販売員はキョウミあるし、目指そうと思いました。占いだけどきっかけになったし、よかったです。
占いで人生を決める人がいるから占いで食っていける人がいる。
812
前のバイト先でも店舗削減の時、バイト、パートは切られたけど、正社員さんはちゃんと移動、異動の世話をしてもらってた。たしかに都合よくきられました。
それだけ正社員には厳しい要件があるわけです。
ラスタ
僕は時給700円で、とてもきつい居酒屋で働いているけど、規模が小さいのでなかなかやめられない。
同じきついなら、もう少し時給のよい居酒屋が西新商店街にあるけどよぉ。
匿名希望
今日は教室一番乗りでした。一人でぼーっと座っていたら、掃除のおばちゃんに「あら、さっきエレベーターで一緒だったわね」と話しかけられたのですが、私の方には、全く心当たりがなく、「え…ちがいます」といいかけたとたん、「あ、ケータイがさっき見た子とちがうワ」と笑って訂正されました。最近のコは服装や雰囲気が同じで見分けがつかないといっていたおばちゃんですが、全くケータイがわからないといっていたのにもかかわらず、ケータイで別人と判別したところが妙にすごい…(笑)。
おばちゃん達の区別がつかない(であろう)あんたよりは役者が上だ。
あおい
就職活動をしていても、どこもまず初めは営業からという企業が多いようです。総合職だと、分野は決まっても地域がなかなか定まらないようなので、大変だと思います。早く風邪治るとイイですね。お大事に。
会社がある範囲が異動可能性範囲、と。風邪、治します、失礼しました、ハイ。
zwiebel
確か、ガスト(ジョイフル?)ではパートでも店長になれる制度らしいです。給料などの待遇面で普通のパートタイマーと比べてどのぐらい優遇されるかは知りませんが。
手当はつけるだろうけど。サービス業は店舗数など考えると、パートなどの非正規のスキルを上げて高い仕事につけられるかも問われているからね〜。非正規=低賃金という構図をどれだけ打破できるか。
日本と欧米では異動範囲などが異なっているということが分かりました。転勤って聞くと悪いイメージばっかりだったけど欧米では普通のことでが多様な経験になることがわかりました。
気のせいか、転勤肯定の意見もちらほら見られるのは今年の傾向か?
平木先生の労務管理論、おもしろいなあと思います。基礎演習での先生とはまた一味ちがいますね。コメントに対して意見をおっしゃる最初の10分−。「平木先生の話を聞く=西日本新聞の社説を読む」というかんじです。
君たちはどう思ったかしらないが、どちらかというと基礎演習の方が作ってて、対して講義の方はより自分が出る感じだ。「社説」か…味わいがあるな。

この前久しぶりに中学のころに友人に会いました。彼は以前パチンコ屋でバイトしていて、そこの正社員になったのですが、この前聞くと、その仕事はやめたそうです。理由は、正社員になっても給料(時給?)は変わらないのに、仕事だけが忙しくなったからだと。
雇用形態が転換したときにありがちな話。問題はその後の昇進、昇給がどれだけ見込めたか(なかったか)ですね。
U.H
最近、日本でもヘッドハンティングが行われて来ました、ある程度増えてからは、あまり増えていないように感じます。やっぱり日本は、昔からの新入社員を育てるという方法でこれからも行くのでしょうか?
そう思う。なお、ヘッドハンティング、要は中途採用。人手不足の時の対応だよね。ITのような成長業種・企業じゃないとね〜。
山田
昔、父親が銀行に勤めていたので非常に引っ越しが多かった。それを話すと、色んな土地に友達できていいねと言われたりするが今でも交流がある人はゼロである。私は一カ所にとどまりたかった派です。今思えば単身赴任でもしてくれればよかったのになぁって感じです。
君の、よくわからんが、P.N.だと思うのでそのまま書くよ(本名だったらその旨伝えられたし)。ちなみにわしの実家はあまり動かない方だが、友達がいないぞよ(いばるなよ)。単身赴任…お前の親父、泣くぞ。
Mtn.
昨年より就職活動している先輩と話す機会が多くて、人事とか採用とかの分野は最近興味があります。会社によって制度も違うみたいのでおもしろいと思います。
そういう君には、思ってるよりは共通点がある、といっておこう。特に同業種だったりすると。
たけのこ里
私のウチは転勤族で、小さい頃から、いろんな県(といっても全部九州内)に引っ越しました。私が中3の時、父は沖縄に転勤と言われたのですが、私の受験のため、単身赴任しました…が、環境になじめなかったのか、体を壊してしまい、かわいそうでした;;;
偏見といわれればそれまでだが、沖縄だと物理的には健康になりそうだが…。家族のフォローがあって働ける世界でもあるんだな。そのことを会社も理解しておかないといけないのだ。
PILOT
欧米の企業は、1度、会社を出てからキャリアを上げていくので、キャリアの高い人材は本当に優秀な人材であると思った。
えっと、外部評価にさらされるから、という話ですね。しかし、対する、内部養成人材にはそれなりに期待できる特性があるんだけどね。
フジモン
欧米がそのポストで働くことに対して、日本は企業内で働くということで色々なことをこなせなければならないので大変だと思いました。
また、裏返すようだけど、それだけ雇用の保障があるわけよ。
R
祖母の土地をどう利用しようかという話があって、近くに大学があることだし、駐車場か学生アパートにでも、という意見がある中、私と母は、cafeをやりたいとかって勝手なことを言っている。カフェブームもきっとそのうち終わるだろうけど…。
親子揃ってみのさんの番組に叩きこんだほうだよさそうだ。変な借金でもない限り、土地は持っておくに越したことないって。
米では、昇進する際に、他の企業にうつることも可能だということに大変驚いた。知り合いに就職して、1週間もたたないうちに辞めている人がいた。不況である時代に、人材を選ぶ力は企業にとって重要なものであると思う。
アメリカでも内部昇進はある。ただ、日本ほどその道筋は広くない。だから、移らざるをえない、という言い方もできる。なお、お知り合いの話、本人の心配してあげたら?
SEINAN UNIV.
バイト先の正社員さん('01・9月にきた人)が最近やっと正社員になれた!!と喜んでいました。今までは、バイトと同じあつかいだったらしいです。これは研修期間ですか?以前いたマネージャーの引き抜きで別のお店から来た人なんですが…。バイト先には正社員さんはその人1人と、経営者の奥さんだけです。
正社員になるかどうか保証がなかったという意味では試用期間という感じですね。その人、おめでとう!しかし、あんたもきつい性格だな。

私のバイト先(飲食業)は新入社員の店舗での研修が長くなっているようです。初めは2,3ヶ月位だったのに、3年後には、1年半くらいになっています。講義を聞いて、なるほどと思いました。
あまり古い会社のように思えないので、広い意味でも研修というにはそれは長すぎる、という印象があるのだが。人手不足への対応(=応援)という性格もあるかな(ガソリンスタンドで働いていた卒業生もそれあるかも)。
ペドラザ
今まではずっと福岡で働きたいと思っていたけど、自分のスキルアップということを考えると、やぱり転勤しなければいけないのかなーと思う。しかし、転勤が本当にスキルアップになるのかはちょっと疑問に思う。他の所から転勤してきた人よりも同じ所でずっと働いてきた人の方がより働けそうな気がするのだけれど。
スキルの性質が違う、という話は、初回でした。転勤によるスキルアップは個々の業務もさることながら、管理、調整、企画といったスキルに反映される(ことを期待される)ものだから。
Ace
もし、福岡で就職しても、少しすれば転勤させられてしまうのかと思うと、どこで就職しても大差はないのかなぁと思った。
だからさ、その会社の事業範囲をみなよ。
L.T
“先”さんのコメントについて…。私のバイト先では正社員の人はUPする時間を過ぎても数時間残って、仕事を手伝ったり別の仕事をしていたりします。もちろん、休憩中でも仕事しています…。もう、それがあたり前のようになってます。いつもおつかれ様です。
なぜ、「あたり前」なのかを問うてほしいのだな。生産性という言葉を入れると果たしてどうなるのか、という議論があるから。
ハローキティ
先週、バイトしている会社の“給与体系”の勉強会に出席した。この勉強会に出席すると給料が上がるとの事で、私は大学で経営の勉強をしているし、為になるかなぁと思って出席してみた。だけど、バイトやパートにまで、社員と同じ扱いをする事はどうなのか疑問だし、本当に給料が上がるのか、謎だらけです。
私だったら喜んでいくけどね(そりゃそうだろ)。会社としては、従業員(非正規もふくめて)のモチベーションを上げるためのツールなのだろう。その目的がどれほど達成されているかどうかは知りたい所。
週3日、バイト先まで5kmぐらいあるんだけど、原付で通ってます。交通費500円て、どーいうことだよ!
つーか、事故に気を付けろよ。
actor Y
ただ今、睡眠不足。寝たのが、朝6時だった。あ〜眠い。
オレだったら、そのまま家で寝てるな(あ、昔の話だよ)。
記念写真
今回、先生の話をきいて転勤をいやがる人というのはかなりいるんですね。そのほとんどが女性というわけですが、私は女性ですが転勤はまったくかまいません。むしろかんげいします。いろいろな土地に行くことでいろいろ肌で感じたり学べるものが多いと思うのですが…。確かに結婚した後のてんきんは大変だと思いますが。それと聞いた話ですが、銀行の研修はしっかりしてるそうです。銀行の研修は社会的信用があるようです。まあ、お金を扱う職業ですし信用第一ですから。
お前ら、いつまでも親がかりの独り者と思ってんじゃないぞ。配偶者が仕事持ってたら?家買ってたらどうする?子供の進学どうする?親の面倒どうする?平木にいわれたくないって?悪かったな!
ネコ
今、アルバイトを探しています。パン屋さんとかカフェレストランとか、そういう接客業をしたいと思っています。でも、新しいバイトを始めるとなると、やっぱり最初のうちは覚えることばかりで大変だろうなーと思います。責任とかは違うだろうけど、新入社員さんも大変そうですね☆。
北天神に、店内に大仏さんとかがあってビビンバ頼むとおまじないかけてくれる店があった。ああいうスキルの濃いお店はいかがじゃろ。
S.M.
女性のニーズに合ったイトーヨーカドーみたいな企業は、魅力があるなと思う。バイト先では、人が足りなくってこまっています。赤字で人をふやせないらしいんですが、今いる人には多大な負担です。どっちにしても悪循環だって思います。経営するって大変ですね。
本当に客が多ければ人を増やすだろうが…もしかしてあのGMSじゃないだろうな?
PK
最近は一日あっという間です。そういえば、とある所で働く先輩の会社は、数ヶ月限定でレンタル転勤させることがあるそうです。改めて社会人は大変なのだと痛感しました。
引っ越しが要らないなら問題ないけど、と家から歩いて出勤する平木。
ワクワクカード
欧米などでは、「仕事」より「家族」が大切というイメージが強いのですが、欧米人の「仕事」に対する位置づけというものは、日本人とどのように違うと、先生は考えますか?
国、地域、民族等で違うとは思うが、転勤するくるらいなら会社を変える、という人が日本より多いでしょうね。他方で、職務に関わる職種に対する忠誠心が強い人だと適職のために動くだろうけどいずれにせよ、会社、企業への意識は弱いと思うよ。
seinan K
最近、週一くらいのペースで酒飲んでます。けっこう楽しいです。けど少し自分がすさんでいってるような気がします。ところでバイトの話ですけど、ウチの店長夫婦はむちゃくちゃ優しい人達で、そのおかげでバイトしてる人達も長年つとめる人が多いのですが、これって、日本人特有の人情に対する忠誠心みたいなやつですかね?
p.s.先生は学生時代酒において無理はしたほうですか?
“すさむ”?--結構禁欲的な人だな。オレは、毎日、飲んでたぞ。バイト先の話はどこでもそうじゃないか?外国人で出稼ぎ目的の人だと割と単価に敏感でよく動くとはいうけど。いずれにせよ、ラッキーなケースだな(しかし深夜勤はほどほどに)。
イトーヨーカドー
今日は暑いです。人事に関する問題は現実的でわかりやすかったです。
蒸し暑かったな。じゃ、窓開けろよ。なお、今年いっぱいかけて人事の話をするつもりなんじゃが
アニエス
前のバイトのとき、四大卒の男の人3人が新入社員としてきました。2人は東京1人は大阪からきていました。3ヶ月くらいたったらまたどこか別の店へ行くとのことでした。ある時、彼女が遊びに来ていましたが、彼氏がいろんなとこにいくから大変だろうなぁと思いました。
卒業生で、赴任先(のアパート)に彼女が転がり込んできたヤツがいたな。“逃げられん”と泣いていたとかいなかったとか。

転勤は怖いです。東京はちょっと恐いです。ちょっとした福岡コンプレックスというものが僕にはあります。知っている先輩は東京で、色んな偏見をもたれているようです。“九州男児は酒に強いんやろ?”とか、あれこれです。p.s.机の上の「文系なぞクソの役にも立たん」という落書きが気になります。
いわれてみれば、私の東京時代の知人の九州出身者はあんまり酒飲みいなかったな。クソねぇ、文系じゃなくて書いた本人の問題だろうが。
Kurume
コンビニバイト10ヶ月になりますが、最近新しくバイトの人が入りました。その人は大学4年ですが、私がいろいろ教えたりします。私は相手が年上なので敬語で、むこうはタメ口だけど、仕事を教えるのは私で、なんか変なカンジです。
就職内定もらった人か院志望かはてさて…。口の利き方知らなくて勤まるといったら*****くらいか(自主規制)。
eno
バイトがきつい…。土日に熊本で大会があります。一応レギュラーなんでがんばります。
熊本--中心部の商店街はアーケードがやたらでかかった、水がうまかった、JRの鈍行よりもバスの方が福岡まで早かった、郊外の温泉が見晴らしよかった…あ、ほめてばかりだ。


130R
今日は湿気が多すぎてやる気がしない日なのにバイトがあります。適当にがんばります。

今日は湿気が多すぎてやる気がしない日なのに授業がありました。適当にがんばりました。
ドリームカード
6月からやりたい事があるので、バイトを5月でやめることになりました。何か無責任な感じがしていやだけどしょうがないんですよね。店長さんゴメンなさい。
その分だけ他の人が仕事にありついたわけで。結構なことじゃないか。
アンパンマン
私は現在就職活動中ですが、私も転勤なしで、しかも福岡に限定して探しているので、なかなか難しいです。福岡って意外にそういうの無いもんですね。ちなみに昨日ルイ・ヴィトンの一次合格しました ^∀^
おめでとうございます。君の場合、かなり条件厳しそうだ(枠にもよるけど)。しかしそれも一つのチャレンジだしな。がんばれ。
(ドラえもんのイラスト…hiraki)
福岡がすきなので就職するなら福岡がいいです。でも4年生になって就職活動したらそうも言ってられなくなりそうです。
ドラえもん、使えませんでした…(T_T) 福岡がいいなら、福岡市職員の試験を受けたら、といってみるテスト。
G:RYO
今日は弟の誕生日です。おめでとう。この前、民法のレポートが出ました。専門用語ばかりで何がなんだか分かりにかったのですが、いつもは考えないことなのでおもしろいです。でも試験はむずかしそうです。
最初のあたり、去年の胴上げ時の若松監督思い出したぞ。いつもは考えないこと云々、そういうのがよい意味での知的背伸びですね。頑張れや。


鳥肌実
昨日、ベトナム料理を初めて食べた。臭いしまずいし、日本人の口には合わないみたいです。全体的に料理が緑でした。
嶋肌実

日本人じゃなくて君の口に合わなかっただけでしょ。


戻る