5月9日

ワクワクカード
確かに「管理してますか?」と聞いて「はい、してます。」なんて答えたとしても、信用はないですよね。聞き方が大事。またまた、脱帽です。これからは、相手にもっともな答を要求したいならば、聞く側も、もっともな聞き方をしなくてはならないんですね。先生は心理学とかも専攻してたんですか?あと、先生は、よく「一般的」という言葉を使いますね。確かに多くの場合、物事の本質が「一般的」とは、かけ離れていることが、この講義ではよくわかります。これからも「平木的」にお願いします。

聞き方の話は大学院の時の師に言われた話です。尋ね方、そして文脈理解を工夫しなさい、と。「一般的」…これも君たちに教えられる話だな。意識はしてなかったが。とりあえず、その集合の中でもっとも典型的なあり方、くらいの感じです。その在り方のプラスマイナスαでその集合が分布しているような。


ポチョムキン
(ガチャピンのイラスト…hraki)
夢のある話を…。ピーターパン・シンドロームにかかりそうです。

商用キャラクターかよ……(-.-;; 夢?悪い。ただね、それって、自分で探すもんじゃないの?あと、これからも何度もいうけど、とにかくその世界に入ってみること。気合いの問題です。


ガチャピン
障害者の雇用について。表面的には行われているだろうが現実的にどうだろうかと思った。

どういうことをいいたいかよくわからないな。「現実」という言葉で君たちは何をわかっているのだろうか?


雇用においての男女の平等が叫ばれていますが、現実的には女性が男性と対等にやっていくのには限界があることが多い気がします。なので、女性だから気づける点など女性だから…という、女性の特質を生かして女性は社会に乗り込んでいかなければと思いました。

たしかに私は「一般論」が多い。で、「一般論」における不利をどうにかするには「一般論」を越えるしかない。いいたいことわかるよね?
モンゴリアンチョップ
日本の法律(労働法etc)はまだまだ機能していないと感じた。中には形骸化されているんじゃ?と思うものがある。
私はむしろ逆という印象をもっている。守れない法律を作ってもナンセンスだから、できるだけ理想状態に近づけるような法を作る、改訂する、という繰り返しをせざるをえないと考える。

企業の中での区別はあると思います。僕のバイト先には、正社員としてアメリカの人とイギリスで生まれ育った日本人の方がいるのですが、どんなに正社員の人が忙しくて残業している時でも彼女達は9:00に帰ります。そして不思議な事に、僕らバイトや日本人の正社員の人のように残って働けと言えないのです。ビビッてる人です。
ここで書かれている事実関係を読むと、企業と言うよりは管理者の(腹のくくり方の)問題と思う。というのも、日本の法律だって、残業は合法なんだから。「言えない」のじゃなくて言わないだけでしょ?どういう契約をむすぶかの問題なんだから。
F
今日の講義の内容と実際の状況(社会)はかけ離れているだろうと感じた。
講義の内容分かった?
P
男女雇用機会均等法は、女性の社会進出にとってとても有益なものであるが、均等にするにも限界があるので、そのあたりが今後女性としてはツライなぁと思う。根本的な男女差というものをうめるには限界がある。
All or Nothing でものごと考えないこと。簡単に「限界」なんていわないでくれ。現行のシステムでやれること考えようよ。
王子
9時始まりで、8時50分に出勤するという話ですが、私のバイトの場合は「雇入通知書」の中ですでに朝礼(昼礼・夕礼)に参加すること、と明記されています。これはしかたないことなんですよね!? p.s.あと9時11秒にタイムカードを押した時、9時15分から働き始めたことになりました。
朝礼等の時間分に賃金払わないなんて許されません。タイムカード?--そりゃ、9時11秒からの分も当然受け取れます(以上原則)。しかし、みんなの話聞いて思うけど。なんで会社は素直に、準備、朝礼等の分も含めて労働時間として契約しないのだろうかと思う。最低賃金にひっかからない限り、単価を下げればいいのだから。遅刻のケースも姑息なことせずに、遅刻に対する制裁としての罰金を就業規則で決めればいいだけなのに。今日はちょっとやぶ蛇な話だったね。


自転車通ガク
知り合いが製薬会社に就職しました。今は、MRになるために毎日朝から夕方まで勉強だそうです。しかし、週末は休みなので、酒におぼれているそうです。そんな知り合いを私はスキです。女でもがんばってる人もいるんです。しかし飲んでも飲まれるな!です。

勉強、長時間労働だからといって酒に行く必然性はないと思うのだが…(気持ちは分かる)。「あるある会員」に放り込むと少しは啓蒙されるのでは。
そっかぁ…。バイト5分前に入る必要ないんですね。でもかといって、そんなことするのも気まずいなぁ;; 人間関係的に。
ま、長いものに巻かれろ、というのかな(なんか志低いなぁ)。ただ、少なくとも、時間通りに入り帰る人のことをとやかくいえないよ、とはいえる。
R
就職かーと考えると頭がイタクなりますね。大学生といえどまだまだホント子供なんですよね。
今回は、終わった後で、オレもあんまりいい気分じゃなかった。そのあたり、君たちの気分にもつながっているかな。できの悪さについては努力するとしかいえないが、内容上の問題については、むしろ現実から逃げないでくれ、といってみる。
R
中学の時、足が不自由な先生がいて、黒板がとどかないため、毎回、板書の代わりのプリントを作成して生徒に配っていた。ノートをとる時間がいらない分、先生の講義が詳しく聞けとてもよかった思い出がある。
ツッコミする部分はあるが今回の文脈ではそれはおいて素直によい話として受け取っておきます。
雇用についてだったけど、私がしているバイトは、今、人数が足りていないのに、店長は、新しい人を雇おうとしなくて、こまっています。1人1人の負担が拡大するばかりで…。新しい人を雇ってほしいって言うべきなのでしょうか?
立場、利害の違いがぶつかる所だね(先々週の授業での話だな)。言ってみたらいいんじゃない?このままじゃ、仕事が雑になるか、君たちが犠牲になって店長の“手柄”になるかどっちかしかないんでしょ?
エミ
3限は英語なので今から予習しなくちゃいけないけど、サークルの部室に行って友達といろいろ話もしたいなぁ。
どうもオレの授業はこの問題から逃げられないようだ…。すなおに、勉強しろや、ゴルァ!!
L.T
バイトの契約時間の5分前には、もう仕事場にいるという話…。バイトだから5分前でいいものの、仕事だったら30分前!? 大変そう; バイト先の正社員の人は勤務時間外も働いている人が多いのは確か…。
えっと、区別してね、不払い労働の問題と残業の有無は。後者は手続き踏んでいたら合法だから(法律家は適法というのかな)。
ピグレット
私のバイトでの規則で、5分前には仕事に入る様にと言われている。私は決められた時間から仕事をするメリハリのあるやり方よいので、5分前から仕事をするのは好きではない。
メリハリの問題じゃないのだよね〜。法の問題なのよね〜。「刑事上の責任」が問われるといったら少しはビビるかな。
A
新規学卒の採用に関して、資格などはあまり関係ないのでしょうか?これから資格をとろうとしているのですが…。
その資格で以て何をアピールするか、という具合にワン・クッション入れて考えてください。
Mt.
木曜4限をうけてバイトに17:00に出る私は、今まで相当、自己嫌悪していましたが、今日の話を聞いて、ちょっと一安心でした。
よかったな〜と思う反面、どういう風に君の問題が解決したのかよくわからんぞ。
すぬぅぴいLIKE
採用管理についてでしたが、私はTV局に就職したいと思っています。でもバイト先の福大に通っていた人が***にエントリーしようとしたところ、九大生しか募集していないと言われたそうです。こういう考え方の会社には就職したくないと思うのですが。
自主規制しました。人気と枠の関係上、九大生であっても難関だとは思う。悪いけど、どうともいえない。君がやりたいこと、実現可能性、付随的な問題(学校歴主義)のバランスをとってくれとしかいえない。優先順位の問題よ。
匿名希望
今、市民センターの日本語教室で外国人に日本語を教えているのですが、外国人の雇用はとても難しい状況にあるのを感じます。バイトも、外国人というところで、すぐにはねられるということでしたし…。生徒さんが仕事をさがして走りまわっている場合にしばしばそうぐうしています。
ごめん、どうも言葉思いつかなかった。
現在、就職活動中ですが、まだ学歴を重視する企業が多い様に感じます。
今日のメッセージ通じてないな。そんな枠のある世界で個人としてどう頑張るかの問題なんだよ。裏返すと君たちより学校の名前で不利な連中もいるんだから。
ナウマン象
視力の良し悪しもある意味障害という考え方に驚きました。今まで思っても見ない事でした。
常識ひっくり返して見れる時、学問やっていてよかったな、と思う時です。
すぬぅぴぃLOVE
今日の朝、サークルでドッヂボールの練習がありました。お腹の調子もよろしくなかったですけど、授業がんばって聞きました。今週の日曜日、司法試験の監督やるんで、がんばります!!
一体、なんのサークルだよ?早朝野球のオッサンみたいだな。で、お腹は、ドッヂと関係ないな(オレの授業とも関係ない)。日曜までには治しておくように(相変わらず汚ねぇツッコミ)。
SST
昨日、夜遅く(3時頃)まで本読んでいたのでねむいです。今日は1限もありましたが、ちゃっんとちこくせずに行きました。
ふと思ったが、オレは長年学生やっていた割には、1限の授業は1科目しか行ったことがないことに気づいた!頑張れや(褒めたぞ)。
S.P
男女雇用機会均等法ってもっと整備した方がいいと思います。
規制を厳しくすると採用(営業)の自由との衝突が問題になるざんす。受け入れやすい形で漸進的にやるしかないと思う。
seinan K
うーん二週連続で採用され図に乗っています。でも最近話題は乏しいっすね。しいてあげるなら気温が上がるにつれて夜勤(ファミマ)してるときに変な若い奴等(****)や**(*****)の客が増えてわずらわしいっす。そして怖いみたいな…うーん微妙。p.s. 最近グリコの「オフィスグリコ」に注目してます。あれはおもしろい。
自主規制しました。今日は体調いいみたいだね。脅してもなんだけど、世界的にコンビニ労働(特に深夜)は命を張る仕事だからね〜。とりあえず、この科目の修得が済むまでは無事でいてくれ。グリコの件、富山の薬売りだな(わからん子はお祖父ちゃんお祖母ちゃんに聞こう)。なお、お菓子の自販機を大学の構内に置くと重宝すると思う(うちの理事会、ここ見てないかな)。
0110
○雇用に関する法律は、それぞれが不完全で、ただ単なる穴うめのような感じがする。○男女関係なく1人の人間としてすべての人が見れるようになれば解決するのではないかと感じた。やる気のない人、子供を産みたい人、能力がない人、すべて1人の“人”としてのことであると思った。
前者については事実としてそうだと思う。それをどう評価するかは価値観の問題だな。私は方向として間違ってないと思う。後者は、メッセージとして伝えたいこと。ただ、それは雇われる側の君たちから動いていくしかどうしようもない、と。
この授業で部落差別があるとかいってましたが、部落っていつの時代からあるんですか?学校の授業とかでは江戸時代の身分制度から続いているときいたんですがけど、そこは疑問です。
専門的なことは私も知らない。あんまり知的興味の問題として見たことなかったから。
lo
元看護婦であった母が就職活動中の姉(理系)にMRにはならない方がいいと説いていました。相当大変であったそうです。母が働いていたのは15年程前だったのですが。
看護婦さんのように手に職のあるような人らばかりじゃないからね〜。“大変だったら、じゃ、どうする?”、と自分に問いかけることが就職活動で必要なんだろうな。
バルデス
もし自分が管理者だったとしたら、子供を生んで辞めてしまうかもしれない女性や障害を持つ人や文化の違う外国人等を雇用することはとても悩むだろう。今は学生だから雇用したらいいのにとか思うけど、実際に管理職をやっている人はほんとに大変だと思う。
そんなもの心配する前に、君らは管理される側の大変さを味わうんだよ。


*****(ほとんどの部分、自主規制…hiraki)******…ということだろうか?何か嫌な話だ。

書いた本人にはわかるだろうけど。伝聞に頼って他者の名誉を汚したりするものじゃないよ。
フジモン
個々の企業などの個性がはっきりして来たのではないかと思う。自分のやりたい仕事や自分に合う仕事を選ぶのは大切だと思う。
まちがってはない原則。ただ、それをどう行動に結びつけるか。
前にしていた接客のバイトで***の留学生が面接にきた時、主人は、昔、***の留学生を2人雇って2人とも仕事をいいかげんにしかしなかったといって採用をしぶっていました。結局人手が足りないので雇うことになりましたが、その留学生は時間をきちんと守り、熱心に仕事をしていました。言葉の問題ありませんでした。同じ外国人だからまた…という先入観は簡単にもってはいけないとその時思いました。
自主規制しました。多分、日本人バイトでも苦い思いすることはあると思うけどね。その真面目だった人達はいなくなっても、よい友達を紹介してくるんじゃないかな?そういうコネクションを利用するとかなりいい人材を確保できるメリットがあると想像する。
wumi
女性達は平等社会の発展とともに、社会に進出することが増えてきた。女性の仕事は男性のより注目されることもある。従来の男尊女卑の社会通念を変化させるのはよい。しかし中国のあるところ、例えば上海など江南地方で、女性の家庭での地位が男性よりも高い場合もある。かなり強い家庭権力をもている女性が社会進出することは社会の形態を変化させるだろうか?
かなり字句修正しました。趣旨は通じてるかな?女性の社会進出が進んでも、良好でない労働条件への進出が多い場合、不平等の問題は解決しないしそれが現状というのが一般的理解ではないか。中国の場合、むしろ、資本主義諸国よりも女性の社会進出が進んでいたから、違った見方が必要だろうな。君、教えてよ。
チョナン・カン
昨日はバイトでバーボンを飲んで、大人のお酒だなぁとしみじみ。でもあまりおいしくなかった。基本的にお酒はまだおいしく感じることができない。いくつくらいになればおいしく飲めるようになるんですかねぇ。
あ、単純、高い酒飲めばうまい。安い酒はそうでないことが多い。といいながら白波がfavoriteな私。しかし、おいしいバイトだな。

障害者雇用の問題で企業が一定の割合で雇用をしなければならないのですが、実際は殆ど採用していないところもあり、もっと厳しく法規制すべきだと思いました。
その意見、反対しない。ただ、今回の差別と能力主義(か否か)の問題、あまり整合的に話せなかったような気がする。自分でも一貫はしていない。なんか最後まで残るテーマのような気がしてね。
LOOSE LEAF
友達の彼氏はお金を貯めて、土地を買ってマンションかなんかを買って経営していきたいらしいです。周りにそんな夢がある人がいないし、大きな夢なのでがんばってほしいです。私も夢に向けてシスアド受けます☆今日は姪浜ドライビングスクールのティッシュを6つもらいました。
いい若い者がなんともシブイ夢だ。ただ、そのような形で食っていけるくらい稼ぐような境遇になったら、もっと働こうという雰囲気になっているのでは?しかし、君の夢は夢でなんとも具体的な手順があるらしく堅実だな。


アニエス
実は今日学校に来るとき自転車で事故にあってふっとびました。腹をうって服もボロボロだし、修理したばかりの自転車がガタガタいいます。ところで私は大抵17:00〜21:00のバイトをしているのですが、ミーティングやら残業やらで実質16:45〜22:00まで働いています。給料もらえるから我慢していますが、帰りたいときは21:00に帰りますと言って帰っています。それでやめろと言われたらやめてやります(でも、今、人手不足でやめられると困るらしい)。

お前、命あってのものだねだぞ!無茶するな。感じとしては塾かな?しかし、労働時間4時間に対して、不払い時間が1時間15分?うはぁ。


春一番
車を買おうと思って、バイトをしてお金を貯めてるんですが、全然お金が貯まらないので、原付を買うことにしました。

車と原付の落差が君の内面でどう合理化されているのか興味あるぞよ。


FUBU
もずく(オバQのイラスト…hiraki)

今度はオバQか……。ハイ、素直に負けを認めます。
部落のことは私も本当に意味がわかりません。
ただ、社会的にそんな意識が依然としてあることも事実だよね。ないものかのように扱うことはできない。
アンドレ・ザ・ジャイアント
自動車税が4万円もきました。ローンもあわせて7万円の出費です。せつないです。
私の愛車は、六本松の荒物屋の店先にあった中古車。税金は買ったときの消費税だけ。全然、同情しない。せっせと財政赤字削減に協力してくれや。
カズ
色々な採用・働くことについての法があったがどれもアバウトではっきりしていないと個人的に思った。
そのままだと試験の時、苦労しそうだね。
始めて知ったことがいっぱいありました。
そうなのかなと思う。
東京いちご
先生、この前は東京いちごの袋で今日は東京ばななの袋を持っていらっしゃいましたが、お好きなんですか?ちなみに私はばなな派です。冷やすとさらにおいしいですよ。
…実は同じ袋の裏表なんだけど。ばななは相手に渡すまでの日持ちがの問題があるから買わずに、パイの方を買った。いちご(クランチ)はガキっぽいと思ったので、普通のカカオ味の方を買った(つまんねぇヤツ)。今度はばななにチャレンジしましょう。
PILOT
私のバイトの店長は、9:00にバイト入る場合、10分前ぐらいにこないと嫌な顔をします。それに9:00から16:00まで休みなしでぶっとおしのバイトです。きついけど、お金たまるんでがんばってます。みんなこのバイトでやせるといいますが、私はストレスで太りました。
また労基法違反かよ。6時間越えると45分必要だよ。勉強をおろそかにしないように…と言ってみるテスト。
Kurume
コンビニの交代で10:00〜の人が9:50に来ないと遅いなぁと思います。でも、今度からはその人が正しいんだぁと思ってゆっくり待ちます。
オレの話を聞いて現状への怒りを再燃させる者もいれば、ここには現実に順応する人が。どうもオレは君たちの心をかき回しているようだな。
Lisa.Li.
今日は天神にオリジナル・ラブのLive見に行くつもり。機嫌よくて授業の内容はよく理解した。
わしはオリジナル・ラブとやらに感謝せんといけんようじゃのう。ロゴスか…、ドリンクバーのお姉ちゃんは愛想ないのが多くないか。
spring
明日はバイトの新人歓迎会です。社員さんやマネージャも来るから、ちょっとドキドキです。うちのバイトは、アルバイトと社員さんもマネージャーも仲がいいのでよかったです。バイトから社員になった人もけっこういるみたいです。
人間関係いいのはよいことです、ホント。バイトから社員ねぇ、先週のコメントにもあった話ね。業種、業態のプレスティジのイメージがわかないことはないな。多分、どちらかというと人に長くいてもらうことが課題になっている会社じゃないかな?
9時からアルバイト始まりとしたら、別に8時55分にバイトを始めなくてもよいと先生はおっしゃいましたが、日本では5分前行動が当たり前のようになってますよね?でも、私は2,3分前にしかバイトに行きませんケド。
5分はそこでかなりのケースがカバーできるかな、ということで、そんな行動規範がある、という話じゃないからね。ポイントは労働時間をどうイメージするかの問題なんだ、そこみんな忘れないでね。
言われてみればコンタクトつけている私も障害者なんですねー。そうすると、障害者じゃない人の方が世の中には少ないかもしれませんね〜。
障害というのは絶対的概念ではなく、社会環境等で変化する相対的概念だということをいいたいのですよ。
社会的属性の「国籍」って結構大きいと思うんです。昔、**に住んでいたけど、**の人って、***の人をあまり好まないらしいんです。そういうのって会社の採用時にも関係あるように思います。私の******だからっていうのも関係あるんですけど…。
これも自主規制しました。国籍じゃなくて地域間の問題ですね。ただね、君のいってるのとは逆の差別の話の方をむしろ聞く(その反作用として君のいうケースがあったのではないか)。今日は最後の方、差別を憂うオッサンみたいな感じだったが、採用の自由の原則の重みがあるのだということも忘れないでね。
就職をする時には性別なども関係しているけれどその枠のなかでがんばらなければいけないと思いました。
オレのいったママやんけ。
東京バナナ
東京バナナ好きなんですか?私の父もバナナが好きなんです。
今回のコメントを含め、東京ばななへのニーズを聞く。そんなにうまいのか?ちなみに研究会で上京した時に、博多通りもんを持っていったらえらく喜ばれた。
ぷよ
男女差別はしてはいけないことになっているけど、まだまだたくさんあると思う。この前、バイトの雑誌を見て、ふつうのビラ配りのバイトに申し込もうと思って電話したら、「男性はお断り」みたいなことを言われてけっこうショックを受けた。やっぱり法律なんて結局はただの形上の物なんだなあと強く実感した。
えーとなぁ、女性優先採用が認められるケースの話もしただろう(大丈夫かよ〜)。それを前提にまず分析してくれ(多分、均等法違反とは思うが)。簡単に法律無効論をいわないでくれい。


 
たしかにうちのバイトは5分前にはいります。しかも、終了予定時間がもし9:00だとしたら、なぜか、9:20ぐらいにおわって、しかも残業手当がつかない。サイアクじゃないですか?

ふと思ったが、学生バイトではこの手のケースが多いのかな。あと、職種は聞きたい。パートではこういうのあまりないと思う。誰か調査しない?
Star
今日は早めに教室に来ていたので、先生がCDウォークマンを聞きながら登場するところを見れました。
「登場」、はいいな。プロレスラーみたい。そのうち、テーマ音楽とともに入ろうか。「吹けよ風、呼べよ嵐」なんてどうじゃろ。で、客電も落として…(いいかげん止めておけ)。


ハイチュウ(グレープフルーツ)
就職関係の話だったので、とても興味深く参考になりました。

この手のコメントは結構不安になる。
いつもご苦労さまです。全然、就職のことなど分からないけどこの講義のたびに、ちょっとずづだけど理解できました。僕は、自分が就職できるのか最近ずっと悩んでます。
結果がどうであれ、やるべきことをやってください。
M
男女差別の話で、女性は結婚や出産を機に会社を辞めるのはよくある話だけど、会社側にしてみたら確かに都合の悪い事で採用の時に男性の方を欲しがる、というのが分かった。
あれは一つの説明。すべて女性一般でくくってよいのか、という批判はあるわけよ。
Y
授業をきくたび、就職できるのかほんとに不安になります…。結婚するから辞める…ということだけは、したくないですね。続けられる仕事に就きたいです。
仕事もそうだけど、やはり家族の側の問題もかなり負担になるよ(私の教え子のケースでもその要因はあった)。あと、自分の気持ちね。闘ってください。
eno
最近入ったバイトの人が辞めてしまったので、今日からまた新しい人がくることになった。また仕事を教えるのが大変です。
本屋ってそうなの?なんかあんまり楽しそうな顔の店員見ないけど。
ネロ
フランダースの犬、夜中に見て、マジで号泣しました。
わしはリアルタイムで見たぞ…と自慢してみるテスト(単にオッサンともいう)。
波利保田
バイトでは、あんまり入らないので、もう一つしようかどうか悩んでるけどどうしよう。やっぱ金をかせぐなら2つかけもちした方がいいだろうけど…時間もないし。
じゃ、やめておけよ。私は、“バイト増やしても、留年したら、その学費で吹き飛ぶぞ”という一般論しかいえない。


いつも、5時半からバイトなので、昼から授業のない僕は、それまで待つのが正直つらいです。でも、この授業は今のところさぼってません。

どっか議論がおかしい。授業入れろよ。あとね、友達いないの?
MRの女性採用者数がこんなにも多いのにおどろいた。今年卒業した女の先輩が医薬品の会社に入ってすごいと思ってたけど、採用数も伸びてたとは思わなかった。
85年均等法をきっかけに女性の総合職進出が進んでからかなり時間がたった。この時期に増やそうとするのは企業側も本腰入れて定着させようとしているのでは、と期待したいね。
Beatles
差別…僕は今は何とも思わないが、いざ、そういう場面に出会ったらどういう行動をするか見当がつかない。もう少し考えてみようと思う。
どんな意見が出来るか楽しみだ。
プヨ
先生の話を聞いてると何か社会に出ていくのが怖い気がする。何かをしなければと切実に思う。ただ、何をしていいか、本当に迷う(銀行、公務員、税理士、…、教員)、考えさせられます。
今日はこういうのが多いな。私は甘いこと言って君たちに幻想をもたせるつもりはないだけなんだ。ただ、一方で君たちの先輩も数多く、企業社会に入っていきなんとかやっていることも事実なんだ。しんどいけどやっていける…こんな感じかな。
バッジョ
面接で、男性と女性が同じ答えをしたのに、女性は冷たくされ男性はおおいに盛り上がった、という話を聞きました。こんなあからさまな差別をしても、問題ないのでしょうか。
「同じ答え」「男性/女性」ということが成立しているかは検討の余地がある。“個人レベルで判断しました”と答えるだろうし。ま、結論的にはヤバイ気はするけどね。
戻る