11月9日

グレートムタ
地下鉄はどうしてワンマン車掌なんですか?

福岡の場合、ワンマン乗務員じゃないかな。車掌さんみたことない
から。理由はあれでしょ?



社内資格という概念を全く知らなかった。世間をまだまだ知らない
と思った。

社内のものだから普通、社外人である君は知らないよな。会社の常
識と社会の常識は別、というやつだな。


キャサリン
「窓ぎわ族」というものをきいたことがあるのですが、職能給が取
り入れられるようになれば、「窓ぎわ族」は、どうなるのでしょう
か?

職能給というよりも競争、人材活用、コスト削減とのからみだろう
な。


ライアン
今、資格が必要といわれる世の中なので私もとりたいと思ってます。

がんばってえや。


フーちゃん
最近就職とかも資格が関係してくるので面倒と思った。

資格そのものじゃなくて、資格をとろうとするその人の根性を見て
いるのではないかな。


最近あまり「係長」という言葉を耳にしないような気がします。自
分がバイトしている会社でも「係長」はいません。「主任」ならい
ます。「主任」は「係長」と同等の地位なのでしょうか。

その人がヒラではなく、かつ「課長」より下ならば君のいう通りだ
ろうな。固定した組織単位としての「係」がなくなることとパラレ
ルなんだ。


トラ
今日はあまり集中できなかった。昨日、日本赤軍のリーダーという
人がつかまって「私は闘う」とか言ってたけど、何に対してこの人
は闘っていたんだろう。この40年ぐらいで若者の意識はとても変わ
ってしまったのに、私たちが平和ボケしすぎてるのか、足を抜けだ
せなかったあの人が不器用なのか考えた。全く関係なくてすみませ
ん。

彼女は周囲の理解がどうとかということは気にしないだろうね。
そのような姿勢を孤高というか無意味というか私にはわかりません。


グルミット
最近、途中でとる休憩時間がなくなりましたね…。とっていただけ
ると幸いです。

ごめん…… (-.-;


ええとしクラブ
会社で働くってことは見られているんだなーと思いました。自分の
能力とかを。まあ、そういわれれば会社で働いてなくてもどこでも
見られているんだなーと気付きました。

どこでも見られているはず。けど孤独なんだな。


うるこ
わざわざ、従業員の処遇、育成、配置のために資格とか社内でつく
ってるんですね。知りませんでした。ぶっつづけはボーとします。
やはり、休憩が欲しいです。

すまぬ………… (-.-;;


はな
日本は年功賃金から能力賃金へ移行しつつあるという話はよく聞き
ますが、実際年功賃金は日本企業の中で根強く残っているし、なく
なることはないような気がしました。

マスコミ等での見解で「なくなる」といっているのか「なくすべ
き」といっているのか区別しましょうね。


いやし系
休憩を入れてほしかったです。なんか今日の話は全体的に、わかり
にくかったです(自分が興味のある分野じゃなかったからかもしれ
ません)。

実は今日は平木としては割と気分良く話せたんだ。それが
落とし穴かな、という気もしてきたが。うーん…、何が
まずいんだろう。


ガチャガチャ
日本の宝くじの当選金額の限度は4億円なのはなぜですか。アメリ
カみたいに何十億とか当ててみたいです。

大蔵省に聞いてよ…。


最後のポイント累積で足りなくても、滞留年数で昇格できるという
のはなんとなくわかるような気がします。

この「なんとなくわかる」というフレーズが日本的気分なのかも


滞留年数、ポイント累積の他にも上司と仲良くしていたら、昇進す
るという話もきいた。

そういうことがないように、という話を次回するつもりなんだけど
ね。


あまりシビアに昇進とか給料とか決められるのはいやです。大学の
テストでもそうです。

シビアにすることで従業員をより働かせたいのさ。大学?えーっと
ねぇ………。


いろんなとこで「理事」の肩書きをきいたことがあるけれど、社外
では「○○会社の理事です」と名乗っても、部長、課長みたいに通
用しないのでしょうか?

資格としての「理事」はまず通じませんね。ただ、病院や大学とい
った非営利組織での「理事」は職位(営利企業だと取締役みたいな
もんだ)だから通じます。


たぬき
先生今日は休憩がなかったですね。他の授業では休憩なくてもどう
もないのに、この授業でなかったら、少しきつく感じました…なん
ででしょう…??不思議です。

わかったよぉ………… (+o+;;


報酬、給与、賃金と呼び方が違うのは、そうかなと思っていたので
すが、報酬は会社に貢献したという感じがして従業員も貢献してい
るのに何か不思議な気がしました。でも、やっぱり立場が違うから
そうなんですかねぇ。

貢献では同じじゃないか、というのも日本的ならば、差を付けたが
るヤツがいるのもそれなりに日本的。それでもまだ平等的だと思う
よ。


僕は昇進や処遇が良くなる理由が明確にわかる方がいい。それがあ
いまいであると仕事のやる気がでないのではないか。

という人ばかりだと企業も今のやり方に自信を持つでしょうね。


ぼやけたビンク
やはり資格をたくさん持っていた方が就職に有利なんですか?でも
ずーっと昔にとった資格(例えば英検とか)で、今はその能力がな
さそうでも通用するんですか。

それぞれの会社がどう評価するかなんだけどね。今日の最初の方が
いったけどあくまでも能力の指標です。それがわかるなら資格に依
らなくてもいいんですよ。


クオーレ
今日は少し遅れてしまった。次は遅れずに来ます。

まぁ、あんまり無理なさらず。


たぬきの友人
バイトの賃金上げについてきけてよかった。バイトはしてません。
勉強大事!!今は。

偉いなぁ…。で、携帯は届いたのかい?


アレックス
プロ野球は終わってしまいましたが、オフシーズンの方も最近はお
もしろくなってきましたね。日本人の価値観が変わってきたのでし
ょうか?

FA、代理人を世知辛いという人はいるけど。逆にこれまで選手の
権利が弱かっただけだと思うよ。



昔は年功的で最近は能力的に給与を決めている会社が増えてきてい
るときくが、やはりそれでも年功的なものが幅をきかせていること
が分かった。日本人の性格上、年功的に与えられたほうがいいと思
う。でないと大きな子供を持ったお父さんたちは大変だ。

大きな子供に金がかからなければ年功的である必要はどうなるやら
…。


'98ワールドカップでクロアチアのスーケルはいつも「シュケル」
と呼ばれていた…
マク○ナルドではバイトは昇給のためにはテストを受けないといけ
ません。これは昇給管理として適切に使われてる例ですか?また、
適切でないのはどんな場合ですか。

基準が明確、という点からいってOKじゃないかな?あの店の職務
内容ならなおさらね。もう少し複雑になってくるとテスト方式はき
ついと思うよ。


休けいがなかった!

…………………はい………………。



日本と欧米ではまだ日本の方が人事の面で遅れをとっているのです
か。それとも国によって違いはあるから別に遅れているというわけ
ではないのですか。

なんとも哲学的な問いだなぁ。遅れているという人がいる一方で、
遅れていないという平木がここにいる。


藤波のたっつあん
先生は何故(昔?)の昇給ラインは多様だったという意見をもつの
ですか。その根拠は何ですか?僕は戦前(1930頃)の昇給ラインは
2つにはっきりわかれていたのではないかと考えます。理由は簡単、
その頃はブルーとホワイトが今よりしっかりわかれていただろうと
考えるからです。当然、僕の仮説ですが。

ブルーの中でも多様だったし、ホワイトの中でも多様だったと思う。
ポイントは、きちんとした人事考課がされなかった(だろう)、と
いうこと。


社会人になると能力を評価されることがわかりましたが、実際に自
分が評価されるとなると人並みになるか不安になりました。評価さ
れることはわかるのですが、評価する人を誰が評価するのでしょ
う?

これは次回お話しします。あんまり神経質にならなくていいと思う。


今日はポカポカ陽気でねむたくてしかたがありませんでした。コメ
ントできることが見つかりません。すいません。ホームページには
書かなくていいですよ。

書いたよ (^o^)


戻れ