5月25日

藤波のたっつあん
僕は世界史を勉強していないのですが、内部請負制と企業の大規模化と専
門経営者は全て同時代のものなんですか?内部請負制と専門経営者が同
時に存在することに自分は矛盾があるんではないかとおもいました。先生バ
イオハザードは2が一番おもしろかったですよね。そうおもいませんか?あと
**先輩の家にあったファミコン、実はぼくのなんですよ。すごいとおもいま
せんか?以上です。
   内部請負制を打破しようとする専門経営者がいる状況を考えてみて。
   ファミコン…みんな異様に盛り上がったな。夜の12時過ぎて大はしゃ
   ぎして近所の顰蹙買っていたらしい。ちなみに私、今はビデオ・ゲーム
   をほとんどやりません。特に頭使うものは。すまぬ。
   
キャサリン
就職活動をしていると色々と考えることがある。男女雇用機会均等法が制
定されたが、やっぱり、女子学生の採用は厳しい。でも、「女だから採用され
ないんだ…」って思うこともしばしばあったが、自分自身に問題があるんだっ
て思う今日このごろ。
   女性の採用が厳しい中でも入っていく人たちはいるのだよね。今やる
   べきことは女性が不利な状況を呪うことなのか、その中でどうやって
   のし上がっていくか考えることなのか。卒業生で採用活動に携わった
   ヤツによると、意外と基本的なことができない人が多い、とのこと。
   ごちゃごちゃした情報に惑わされず、何が大事か考えましょう。

トラ
今日の授業はおもしろかったけど、コメントのしようがない。国際文化学科の
人はこういう授業をいつも受けているのかなーと思った。
   平木みたいなのがいっぱいいるとうざいぞぉー。
  
もりそば
話わかりにくいということは特にないと思います。授業の先がみえないという
か、この話がどうつながっていくのかが若干不透明なような気もしますが…。
ホームページ今週は見ます。
   授業の最初で少しアウトラインの説明をした方がいいかな、どう?

はれ
今日は授業が短くて、もう終わり?というかんじでした。特に質問はありません。
   はい、今日の苦情のナンバーワンはこれですね。いつものやり方を
   「類推適用」して20分に始めたらよかったかな。いずれにせよ、中身
   が薄かった、という教訓にさせてもらいます。

はな
規律を守ろうとしない人達がいるという話を聞いて守るのが当たり前と思っ
ていたので、いろんな人がいるんだと思いました。アメリカという国はいろん
な人種の人たちの国なのでいろんな違いがあってたいへんだったんだと思
いました。
   あとのコメントにもあったけど、誤解を招く表現をしたかな。私は“自分
   たちと違う考え、価値観、行動様式の人々と働くことの大変さ”という
   形で一般化したいのだ。つまり日本でも同じ問題はあるよ、と。


現在、アメリカの労務管理はとてもすぐれていて日本の労務管理はもはやお
くれていると、ニュースや新聞などで見ることがあるのですが、アメリカの労
務管理はそんなに今、すぐれているのですか。
   どういう点ですぐれている、といっているのかはチェックしましょう。誰
   にとってすぐれているのか、ということから考えて。

続五月病
こんな天気のいい日は、みんなで浜にでもくりだしたらどうですか?きっとい
いことあるかも…。今日は授業が短くてあっという間でした。
   勤勉な“五月病患者”…。浜ねぇ…黒板がないんだよ。君が運んでく
   れるなら考えるよ。

ぼたん
アメリカの移民のおかげで今のアメリカがあるのですか?
   まぁ、そうだろうな。外部からの人材(移民など)を積極的に受け入れ
   ようとする姿勢が強いことはたしかだろう。たとえ問題があるとしてもも
   っと大きなメリットがある、と。そのあたりはどっかの“神の国”と違うで
   しょうね。

移民の主である農民は、なぜ自然のルールは守るのに、人がつくったルー
ルは守らないのか?彼らには、他人との協調性が欠如しているのか?
   もうしわけない。フォロー。農民は彼らのつくったルールには当然従え
   るのだ。ただ、彼らの住んでいた世界とは異質な工場労働のルール
   には不適合だった、と。もちろん、摩擦の中で学習していったし、でな
   いと工場労働者は調達できなかった。

うるこ
カトリックとプロテスタントのちがいの説明で移民のトコロはとても分かりやす
かったです。専門経営者は、イギリスの話が多すぎて、なぜアメリカとつなが
りがあるのか少々理解できませんでした。先生の授業は、早く感じます。今
日が短縮だったからでしょうか。でも、話のペースはとてもよいです。
   イギリスの裏としてアメリカの経営者のあり方をつたえたつもりだった
   のだが。もう少し、アメリカの経営者とは、という話で膨らませるべきで
   すね。ところで“早く感じる”のと“ペースがよい”とはどう受け止めたら
   いいのだろう?

アメリカでの労働者の歴史がわかった。
   ごめん、オレ、まだわかってない。

ええとしクラブ
今日は短縮授業でした。ずっとこんな日が続けばなあと思ったりもします。あ
まり授業が進まないのでいいですよ。いろんな話がきけておもしろかったで
す。これからもがんばって下さい。
   授業が進まないと、教師は試験のネタに苦しむのだ (T T)
   次回からはもう少し早くします。

ブリヨン
アメリカで何故労務管理が行われたかがわかった。しかしあまりの眠たさに
ウトウトしてしまい今日の授業全体を理解する事が出来なかったので残念で
す。来週はねないように気をつけたいです。6階なので風とおしがよくて気持
ちいいです。
   私の学生時代と君たちの差を考えた。君たちは教室で寝ている。私
   は授業にも行かず寮で寝ていた!

授業が短くて、何ともコメントのしようがない。抑圧的な親だと、家族のきず
なが、深まると言う人もいたが、別にそんなコトはないと思う。
   もう少し説明してほしいです。

先生は授業と授業の間にチャペルがあることに反対なのですか?
   「そんなわけないじゃないですか。チャペルには行きましょう。」

最近あついですが、この教室はすずしくていいです。10分前に授業始めると
いうのは今日知りました。
   “私は出席はとくにとりません。ただし、出席しないことによるリスクは
   自分自身で負って下さい”といったよね。

クオーレ
今日は授業が早く終わったので、何かもの足りない感じがしました。
   m(_ _;m

宗教によって働き方がちがうというのが興味深かったです。でも、日本では
仏教だからとかいうのはあまり関係なさそうだと思います。
   1980年代、日本やアジアNIES諸国の経済発展の要因として“儒教文
   化による勤勉さ”を説く見解がありましたな。

69(仮)
アメリカに移住してきた農民を規律の点で問題があると頭から決めつけるの
は理解できない。もっと例をあげていただきたかった。
   たしかに、命令を聞けない自衛隊員と刺殺少年の例では不適切でし
   たね。ただ、ポーランドとドイツの農民の例示は民族多様性の違いの
   例示のつもりだった。“規律で問題ある”のではありませんね、たしか
   に。“近代的な工場の規律の点で問題あった”でしたね。

007
最初にアメリカは歴史が浅いというのは、西洋人中心の考え方であるってい
うのは本当にそうだと思いました。自分自身そう思っていました。自分自身え
は気づかないけれど、西洋の考え方に毒されている部分がかなり多くあると
思いました。
   私もです。日本の学問の骨格はいまだに西洋の借り物と思ってます。
   ただし組織論、戦略論では自前の理論への取り組みもあるようです。
   三浦先生や藤岡先生に聞いて下さい。

西田(仮)
勉強の内容には段階があります。だから先人を比較的敬いましょう。逆に言
えば僕たちは下っ端だけどこれからですよ。
   で、私は先生として下っ端だからわかりにくい説明になってしまう。「こ
   れからですよ」。ただ、私は先人(学者)とは格闘していこうと思ってま
   す。だってそうしないと私の存在意義がない!

授業が短かったのでこれといって、内容については感想はないです。キリス
ト教関係の話が一番興味を引きました。どうでもいいですが、本学のキリスト
教学の講師はなぜか怒りっぽい人が多いと思う。気のせいでしょうか?
   私はあまり存じ上げてない方がほとんどなのでわかりません。「気の
   せいだと思います。」

モンキーターン
今週は頑張って全部の授業に出席しようと思っていました。そしたらキリ教
週間て、なぜ、やる気を出した時に限ってこうなんでしょう。感想:短すぎた。
   あのぉ、授業短縮は、強調週間の企画に参加しなさい、という意図の
   はずなんだけど (^^;

身長はやはり遺伝なんだなあと思った。意外とイギリスって厳しいんすね。
   あれは一応伝聞ですからね。“厳しい”というよりは“秩序”という理解
   の方がいいと思う。

TMS
今日は大半、半分眠ってる状態でした。申し訳ありません。前半に出てきた
自営農志向って言葉がかっこいいですね。なんらかに特化した分野で起業
家になれないものかと考えてしまいます。
   うちのゼミ生でベンチャーやるとかいってる連中いるなぁ(平木も出資
   予定)。混ぜてもらうか?


私はスーパーのレジでバイトをしていて原価と単価が大きく違うので驚きまし
た。人件費はけっこうかかるもんですね。
   流通業はまだしもサービス業なんかもっとすごいぞ。

私の家は自営業じゃないから、家が自営業の友達がちょっとうらやましい。
   最近は、大型店、コンビニなどとの競合で苦しい所も多いようです。
   
「親方」と呼ばれる熟練労働者が減るのはなんかさみしい}
   「親方」とは呼ばれなくても親方はなんらかの形で生き続けると思いま
    す。ちなみに、西日本では「大将」という呼び方が多いんじゃない?

たぬき
今日は短縮授業だから、授業の内容も少なく黒板が寂しかった。
   はい、反省します、はい。

クー
言われたことをその通りにしていない時代のほうが多いことに驚いた。
   教育という話も入れないとまずいかな?

暑い時にカゼをひくと大変つらいです。先生もカゼをひかないように健康に
気をつけてください。チャペルは夕方にやってほしいです。そしたら授業のは
じまりが9:30からになるのに。
   お大事にしてください。ご心配ありがとうございます。「チャペルには行
   きましょう」。


戻る